プレミアム用アンテナとサテラ2の接続について、初心者向けに説明をします。サテラを買った時に同梱されている取扱説明書にも書いてある内容です。
サテラ2とアンテナの接続が話題になったトピック
[購入前] STCS45アンテナを二本で JSAT3と一方をJSAT4に?プレミアム用アンテナを用意する
デュアルアンテナって何?
なぜデュアルLNBが必要?
デュアルLNBとサテラ2の接続方法は?
シングルLNBから2本に分配は?
スカパープレミアム用アンテナからの同軸ケーブルを途中で分配はできません。しかし、デュアルアンテナを2セット設置して、それぞれのデュアルLNBから2本づつ合計4本の端子を出すことができれば、複数のチューナーに分配をすることができます。詳しくはスカパープレミアム分配方法へ今売っているプレミアム用アンテナは?
最近売られているアンテナですぐに買えるものは、スカパーブランドのSP-AM600Mや、シャトルテックのSTCS45シングルアンテナにデュアルLNBを取り付ける方法や、マスプロのCS45シングルアンテナにシャトルテックのデュアルLNBを交換する方法があります。CSアンテナの選び方に関して詳しく書かれている記事はアンテナの選び方はこちらへアンテナの取り付けができない方は?
もし、アンテナの取り付けがどうしてもできない方は、スカパー無料キャンペーンを利用してアンテナを業者に取り付けてもらう方法を考え成功した人がいます。スカパー無料キャンペーンまとめはこちらアンテナとサテラ2の接続方法
サテラ2に同梱されてある説明書にも書いていますが、できるだけ詳しく説明してみたいと思います。1つ1つ手順に従ってやれば、誰でも簡単なはずです。1つ注意点ですが、同軸ケーブルの中には、銅線が入っています。この銅線が途中で切れると、映像と音声が映らなくなるので、ドアの隙間などでドア開閉時に切れるようなことが無いように工夫して下さい。 もしドアやサッシの隙間に通すときは忍者ケーブル(隙間ケーブル)を使えば良いですが、映像が映らない時は、隙間ケーブルを外してつなぐと映る時は、隙間ケーブルが映らない原因となります。また、同軸ケーブルの種類ですが、4Cと5Cがあります。20m程度であれば4Cケーブルで良いのですが、50m、100mと延長する場合は、5Cを使います。これも映像が映らない原因になりますので、まずは20mでアンテナとチューナーをつないで映像が映ることを確認できたら、ケーブルを伸ばしていくようにすると、チューナーの故障か、アンテナの故障か、ケーブルの問題か、発見が速くなります。では早速やってみましょう。1 電源を抜く
アンテナケーブルを触る前に、必ずチューナーをコンセントから抜くことを忘れないようにしましょう。過去、電源を入れたまま同軸ケーブルを抜き差しして、バチっと音が出て端子が焦げた人がいました。説明書にも書いてあるし、チューナーにも書いてあります。ショートする原因になるので、気を付けてくださいね。2 LNBの2端子と2本のケーブルをつなぐ
3 ケーブル2本とサテラ2をつなぐ
アンテナケーブル接続まとめ
デュアルで受信中ですが、”アンテナレベル0エラー”で受信できない場合があります。メニューから受信感度の確認を行うと72くらいまで出ているのに、視聴画面に戻るとエラーが継続します。不良でしょうか?