-
スレッド
-
なぜかコメントで発言できないので、ここにて発言です。
無線LANはどこのメーカーがいいのか・・・
正直、ワタシは業務用ルーター以外どこでも一緒だと思っています。
で、家の無線ルーターは3台ともバッファローですw
まともなルーターはヤマハ、アライドテレシス、シスコ
ぐらいでしょう(昔使ってたヤマハのルーターは業務用で1台15万円でしたそれを2台、15万でも安い方)では、どこでもいいよと言うわけですが、なぜかというと切れる原因があるからです。
無線LANが切れる原因として考えられるのが、無線LANchの重複、chの自動設定で頻繁にchが変わる、dhcpでのIP割り当てにおいて割り当て時間が短くて頻繁にIPの自動割り振りが起こる。
と言うのが考えられます。5年使ってるので壊れたと感じるかもしれませんが、ルーターの買い換えタイミングは、熱暴走が頻発、規格が上がって対応できない。ぐらいでしょう
また、購入時に考えないと駄目なのが、一体、1台の中継器に何台の子機がぶら下がるかです。 よく、メーカーhpで、何台まで
可能とか書いてありますが、信用してはいけませんw
1台の中継器に2~3台までが限界でしょう。
そうなると、どんどん中継器が増えますw
で、増えた分だけ無線LANのchの割り当てを厳密に設定です。
うちはそうやっていつの間にかバッファローの中継器が3台+光ルーターの無線機能で1台の4台体制です。
家の中にアクセスポイントが10個以上になってますwまた、中継器に接続台数を増やさないことによって、旧型の無線ルーターでもいけるメリットがあります。
つまり、新しい「速いはず」の無線ルーターを買うなら、中古で
「安い、規格の合った」ルーターを複数台買った方がお得なのです。
ちなみに新品の無線ルーターは1万円~2.5万円ですが、中古なら1500~2800円で買えます。
3台買ってもお釣りが出ます。あくまでもワタシ個人の考えですが、参考までにw
ちなみに、バッファローは意外とまともw
コレガは絶対に買わないですw0
- この質問をすべて閲覧、また質問や回答をするにはメンバー登録をしてログインしてください。新規登録ボタンはページの一番上にあります。
-
- スレッド
- 参加者
- 最後の投稿
-
-
USB-HDDをPCにHIT 0 まず外付けHDをPCで見れるようにします。(録画されたデータはリニックスで作成されているためウィンドウでは見れません。)Linux ReaderをインストールしてHDに保存します。これでPCでウインドウズデー…続き
- 2
-
satella2と1zHIT 0 >サテラ2のMACアドレスを暗号化して接続時に暗号キーが正しい場合のみに解除キーが貰える仕様に変更されたと記憶しています。 ↑ この仕組みを知るといかにFTAインディアンが嘘つきだかわかる サー…続き
- 5
-
全チャンネル復旧したようです。HIT 0 例の3つのチャンネルはまだだけど妥協するのか? あまいよ!あまい!支那人の思うつぼだよ続き
- 2
-
1/10 11時ごろからまた見れない状態です!HIT 0 復活したみたいですね インディアンさん 本当にありがとうございます 今のところ ほとんど全てのチャンネルが視聴可能です これまで出ていた 左上の期限きれのメッセージもきえました。続き
- 12
-
サテラ1/1Z改造最新パッチ937 視聴録画安定板HIT 0 na1723さん情報ありがとうございます。 昨年末アマゾンで購入しました。 ついでにCS用45cmマルチアンテナも購入しました。 ここのページ(https://satch.tv/f)を最初から分かっていれば …続き
- 2
-
これは故障でしょうか?HIT 0 俺の意見は冷たく感じるかと思うがこれが現実。 この糞チープなチューナーはその程度のもの。 初期パッチあてて最新パッチ入れてもダメとか接続ケーブル類全て外して長時間放置しても元に戻らないのは99%ダメ~~~終~…続き
- 6
-
satella2を2台・リモコン干渉?HIT 0 [attachment file=”848311″] 今回、以前作成したサテラ2複数台制御に不満が出てきたので 改造しました。前回の投稿のような部品の記載は大変なので、 簡単な説明と注…続き
- 9
-