フォーラム回答作成

  • 3chcopy

    メンバー
    2014/10/3007:55 への返信: [618パッチ] 画面下半分にエラーが表示
    pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    maomao さん

    1.0.600以降のpatchをお使いなら、起動後少し待てば最新のチャンネルリストが自動的にダウンロードされるはずです。
    画面にもその旨表示され、再起動後反映されます。
    これが表示されないのであれば違うサーバーへ接続してみてください。

    また、何回再起動してもチャンネルリストが最新にならない場合は本体の故障が考えられますので、別途ご相談ください。

  • 3chcopy

    メンバー
    2014/7/2506:25 への返信: [HDD互換] LinkStation LS210D0101もHDL-CE2.0S でもダメ
    pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    123dah さん

    NAS録画が出来ないとの事ですが、

    1.現在のpatchのバージョンは?

    2.接続できないとは、下記のどの症状でしょうか
    (症状により不具合の原因は異なります)
    ・メニュー>録画機器の選択でサーバー名がリストアップされない
    ・サーバーは選択できるが接続開始としても接続が出来ない
    ・接続は成功するが、録画時に録画先にNETWORKが選択できない
    ・その他

    3.以前はサポートされていたとありますが、どのバージョンのpatchでは成功していたのでしょうか。

    最低でも上記の情報を書かなければ誰にも伝わらないと思います。また、お使いのバージョンで起きるpatch不具合だとしても、開発している方へその詳細が伝わらなければ次回以降のpatchでの改善も期待できないと思いますよ。

  • 3chcopy

    メンバー
    2014/6/904:16 への返信: [HDD互換] RockDiskNextで録画は?
    pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    abcabc007 さん
    まず、お手持ちのRockDiskNextはPCからネットワークドライブとして見えていますか?
    HPに設定方法のマニュアルがありますので、ご確認ください。

    ネットワークドライブとして見える状態を確認したら、サテラから接続します。メニュー>録画機器の選択>NETWORK録画を選択するとネットワーク上の使用可能なフォルダが一覧表示可能ですので、RockDiskNext上のフォルダを選択します。
    Not Supportedと表示される場合は、ネットワーク録画対象機種ではありません。マニュアル設定は可能ですがrootでloginして操作する必要があります。

    これで準備完了です。あとは録画の際に録画先をNETWORKとすればRockDiskNextへの録画保存がされるはずです。

  • 3chcopy

    メンバー
    2014/6/301:14 への返信: Ch.942 kmpチャンネルHD解除
    pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    demo10pilot さん
    旧サテラでここ1年ですと、パッチのバージョン無関係に視聴不可ということですね。
    受信レベル0ということで調べたところ
    942~947、965~967 JCSAT3
    957~964、968~970 JCSAT4
    というch配置でした。
    一度MENU>受信レベル設定で受信レベルを確認してみてください。
    JCSAT3だけ受信不可というのはアンテナのずれとは考えにくいので
    周波数設定が誤っているのではと推測します。
    JCSAT4とJCSAT3の設定が同じになっているかどうかをご確認ください。

  • 3chcopy

    メンバー
    2014/5/809:52 への返信: [600パッチ] 衛星切り替えで、J3/4HDの項目が?
    pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    パッチ1.0.600よりJSAT3/4HDの項目は無くなりました。
    アンテナの位置合わせ用途であればこの項目は必要ありません。

    https:/satch.tv/topic/600パッチ情報/第post-101063

  • pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    eyu さん
    ご提示のchリストを拝見したところ、JCSAT3の奇数TPが全滅ですね。マンションのアンテナ設備が不明ですが、JCSAT3受信の偏波切り替え(=アンテナへの給電電圧切り替え)回路の故障等で宅内まで正常な電波が届いていないと思われます。
    メニューの受信設定ではそれぞれの衛星のプロモchを受信して放送波に含まれるサービス名の表示やchのリストアップをするのですが、JCSAT3ではプロモchがJCSAT3A-TP23ですので電波がサテラまで届いておらず”PerfecTV!サービス”というサービス名表示も出来ていない状況と思います。
    共聴設備があるのですから正規チューナをお持ちの居住者もいらっしゃると思いますので、その方の受信状況も伺いながら理事会へ受信調査および修理依頼をされるのが宜しいかと思います。

    ちなみにpatchには(放送波に含まれてるデータ同様)ローカル周波数11.2GHzでのch番号と受信周波数のテーブルが添付されており、それ以外のローカル周波数や共聴タイプを選択すると受信周波数を計算しなおして設定、受信を行います。従いましてこれを正しく設定しないと誤った周波数で受信を試みますので当然放送が見つからない状況となります。

  • 3chcopy

    メンバー
    2014/4/1214:51 への返信: [LAN]固定IPとグローバルIPの違いは?
    pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    ・「固定IP」と「グローバルIP」の違い
    固定IP :手動設定
    グローバルIP:自動設定
    と名称を置き換えると判りやすいと思います。
    手動設定とするとネットワークの設定全てを自分で入力することになりますし、自動設定とすると通常お使いのルータに備わっているDHCPサーバーと通信を行い、必要な設定値全てが自動的に設定されます。DHCPサーバーとの通信は起動時一回のみ行われる動作で、それ以降の通常の視聴・録画においてはサテラの動作は自動と手動で全く違いはありません。
    ただし”自動設定”の場合はIPアドレスが(他の機器との重複を防ぐために)常に同じアドレスに設定されるとは限りませんので、PCやスマフォなどから通信を行う必要があるならば手動設定でIPアドレスを固定したほうが便利です。

    ・DHCP自動切換え修正・固定IP変更を修正
    普段”手動設定”でお使いの方のみに関係する機能の話です。
    以前のパッチは更新時に強制的に”自動設定”に書き換わってしまい、それまで”手動設定”していた設定値が無くなってしまっていました。つまりIPアドレスを固定で使っている人はいちいち設定のやり直しが必要になっていたわけです。新しいパッチではパッチ更新時にも以前のネットワーク設定が引き継がれ、再設定の必要が無くなりました。
    また、ネットワークの手動設定時に設定内容が画面表示に反映されなくて非常に不便でしたが、これも解消されました。
    以上が修正内容です。

  • pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    sat-fan さん
    サテラ1Z以外でのアップデートの記述でFactory.cramfsをアップデートと書かれていますが、これは私がとある方向けに作成した不具合状況を確認するためのプログラムです。発言は既に消去しましたが、patchのupdateに失敗したご本人以外は無用の長物と記述したはずです。
    内容をろくに確認もせずに紹介すのは如何なものでしょうか。
    早急な該当部分の削除・修正を要求します。

  • pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    1.0.477でチャンネルデータの更新はありません。432と同様、メニューから受信レベル確認を行うことで、番組表に追加され選局が可能になります。
    尚、選局したchが視聴出来るかどうかはサーバに依存しますので、改パッチのバージョンは関係ありません。解除されていれば432でも視聴出来るはずです。

  • 3chcopy

    メンバー
    2012/9/1219:27 への返信: [925] telnetでサテラ(Linux)を操作する方法は?
    pt: 301
    FTAチューナーマスターアンテナマスターサットフォーラム賞

    外出先からですと、
    ・自宅のIPアドレスをどのように知るか
    ・サテラを外部にどのように公開するか
    の解決必要なのですが、その辺りの知識はお有りでしょうか?

    何も考えなくても良い手段としては、自宅PCをスマフォからリモート接続して、サテラをtelnetで制御という手段ですかね。
    サテラはLANを介した制御手段はtelnet以外ありませんので、telnet操作が出来る事が前提となります。

    ちなみに旧型ではhttpdが使用出来ますので、サテラをhttpサーバーとして外部公開し、ボタン操作でrebootや予約確認などは実現出来ます。操作メニューや実行スクリプトは自分で作成することになります。

    書きながら思いつきましたが、最近ブロードバンドルータにもオープンソフトがソース付きで出てきていますので、サテラ含めた家電設定・操作機能を追加するのは面白そうですね。時間が取れたときにでも試して見ようと思いますので、何が出来ると便利かアイディア募集しますw