ビタス・ゲルレイティス
![ビタス・ゲルレイティス ビタス・ゲルレイティス](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-abn-tennistoernooi_in_rotterdam_vitas_gerulaitis_in_actie2c_bestanddeelnr_929-6578.jpg)
ビタス・ゲルレイティス(Vitas Gerulaitis、1954年7月26日 – 1994年9月17日[注 1])は、アメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン出身の元男子プロテニス選手。フルネームはビタス・ケビン・ゲルレイティス (Vitas Kevin Gerulaitis) という。1970年代後半に活躍し、1977年12月の全豪オープン男子シングルスで優勝した。シングルス自己最高ランキングは3位。ATPツアーでシングルス24勝、ダブルス8勝を挙げた。父親はリトアニアのテニス・チャンピオンであり、ゲルレイティスは“Lithuanian Lion”(リトアニアのライオン)というニックネームで呼ばれた。1歳年下の妹、ルタ・ゲルレイティスもプロテニス選手である。
ゲルレイティスの活躍した時代は、男子テニスの歴史を通じて最も輝かしい黄金期であり、同年代の選手としてビョルン・ボルグやジミー・コナーズなどの強豪選手がいたため、彼の現在の印象はやや薄くなった。しかしボルグと数々の熱戦を繰り広げ、良き友人でもあった。
ゲルレイティスはコロンビア大学を1年で中退し、1971年にプロテニス選手となった。4大大会にデビューした1971年全米オープンでは、1回戦で敗れた相手が日本の坂井利郎選手であった。1975年のウィンブルドンで、ゲルレイティスは同じアメリカのサンディ・マイヤーとペアを組み、4大大会の男子ダブルスで初優勝を果たす。ゲルレイティスのテニス成績が大きく伸び始めたのは、1976年のウィンブルドンベスト8進出からである。ゲルレイティスは4回戦で大会前年優勝者のアーサー・アッシュを破ったが、続く準々決勝でラウル・ラミレス(メキシコ)に敗れた。それからウィンブルドンでは、1977年と1978年の2年連続でベスト4に進んだが、1977年の準決勝でビョルン・ボルグと最終第5セット 6-8 まで競り合った試合は、今なお選手権史上に残る名勝負の1つとして語り継がれている。
1977年の全豪オープンは、年頭の1月開催と年末の12月開催の2度行われた。ゲルレイティスが優勝したのは12月の年末開催の大会で、決勝の相手はイギリスのジョン・ロイド(後にクリス・エバートと結婚した選手)であった。先にゲルレイティスが2セットを先取したが、ロイドが第3・第4セットを連取して2セット・オールに追いつく。最終第5セットでゲルレイティスはロイドを突き放し、6-3, 7-6, 5-7, 3-6, 6-2 のスコアで初優勝を飾った。
その後のゲルレイティスは4大大会で2度の準優勝に終わり、1979年全米オープンの決勝では当時20歳のジョン・マッケンローに 5-7, 3-6, 3-6 で敗れ、1980年全仏オープンの決勝ではボルグに 4-6, 1-6, 2-6 で敗れた。ゲルレイティスとボルグの対戦成績は、ボルグの「16戦全勝」である。ゲルレイティスは1986年3月、ベルギー・ブリュッセルの大会を最後に31歳で現役を引退した。
ビタス・ゲルレイティスは1994年9月17日、ニューヨーク州ロングアイランドの友人宅に滞在していた時、睡眠中にエアコン装備が故障し、一酸化炭素中毒のため40歳で死去した。
ビタス・ゲルレイティス
|
|
基本情報 | |
---|---|
フルネーム | Vitas Kevin Gerulaitis |
愛称 | リトアニアのライオン |
国籍 | アメリカ合衆国 |
出身地 | 同・ニューヨークブルックリン |
生年月日 | 1954年7月26日 |
没年月日 | 1994年9月17日(40歳没) |
身長 | 182cm |
体重 | 70kg |
利き手 | 右 |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1971年 |
引退年 | 1986年 |
ツアー通算 | 32勝 |
シングルス | 24勝 |
ダブルス | 8勝 |
生涯通算成績 | 667勝339敗 |
シングルス | 503勝216敗 |
ダブルス | 164勝123敗 |
生涯獲得賞金 | 2,778,748 アメリカ合衆国ドル |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | 優勝(1977/12) |
全仏 | 準優勝(1980) |
全英 | ベスト4(1977・78) |
全米 | 準優勝(1979) |
優勝回数 | 1(豪1) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | 1回戦(1983) |
全仏 | ベスト4(1980) |
全英 | 優勝(1975) |
全米 | 3回戦(1972) |
優勝回数 | 1(英1) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 3位 |
ダブルス | 43位 |
反応