ヨアキム・ヨハンソン
![ヨアキム・ヨハンソン ヨアキム・ヨハンソン](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-joachim_pim-pim_johansson.jpg)
ヨアキム・ヨハンソン(Joachim Johansson, 1982年7月1日 – )は、スウェーデン・ルンド出身の男子プロテニス選手。2004年全米オープン男子シングルスベスト4に入り、世界ランキング9位まで到達した選手である。彼には「ピム・ピム」(Pim-Pim)というニックネームがある。身長198cmの長身から繰り出すサービスを最大の武器にしている。ATPツアーでシングルス3勝、ダブルス1勝を挙げた。
父親のレイフ・ヨハンソンは、1974年に男子テニス国別対抗戦デビスカップスウェーデン代表選手を務めるほどの実力者だった。 ヨアキムは幼い時から父親にテニスを習い、当時スウェーデンの国民的英雄だったビョルン・ボルグの故郷のセーデルテリエで少年時代を過ごした。彼に「ピム・ピム」という愛称がついたのは、子供の頃に彼の兄と本人が「ヨアキム(Joachim)」という名前を正しく発音できず「ヨアピム(Joa-pim)」と呼ぶ癖がついて、それが定着したからだという。スウェーデンには「ピム・ピム」という名前の菓子もあり、ヨアキム・ヨハンソンはジュニア時代から「ピム・ピム・ヨハンソン」と呼ばれるようになった。2000年に18歳でプロ入りした後、3年間男子テニスツアー下部組織の大会を回り、2003年全豪オープン男子シングルスで4大大会本戦に初出場。この年から、彼はデビスカップスウェーデン代表選手に選ばれた。
2004年、ヨアキムは男子ツアーで目覚ましい躍進を見せ、2月中旬の全米国際インドアテニス選手権決勝でニコラス・キーファーを破り、ツアー初優勝を果たした。その後2004年ウィンブルドン選手権男子シングルスで初の4回戦に勝ち進み、アテネ五輪にもスウェーデン代表として出場する。オリンピックでは、シングルス2回戦でイワン・リュビチッチに敗れた。2004年全米オープンでは第28シードとして出場・躍進し、準々決勝で前年度優勝者のアンディ・ロディックを6-4, 6-4, 3-6, 2-6, 6-4で破り、ロディックの全米連覇を阻止する勝利を挙げた。続く準決勝ではレイトン・ヒューイットに4-6, 5-7, 3-6で敗れた。こうして、ヨアキムは1年間で世界ランキングを95位から11位に上げ、ATP最も上達した選手賞を受賞した。
2005年、ヨアキムは1月のネクストジェネレーション・アデレード国際と2月のオープン13で優勝し、2月14日付で世界ランク9位となった。全豪オープン4回戦で、ヨアキムがアンドレ・アガシから51本ものサービスエースを奪いながらも、結局セットカウント1-3で敗れた試合は語り草になっている。 ところが、世界トップ選手の仲間入りを果たしてすぐに、彼は右肩の故障を抱えるようになる。ウィンブルドン選手権3回戦でフェルナンド・ゴンサレスに敗れた後、直後の地元開催のスウェーデン・オープンに出場し、ヨナス・ビョルクマンと組んだダブルスで優勝した。これが彼の唯一のダブルスのタイトルである。スウェーデン・オープン終了後、ヨハンソンは右肩の手術を受け、2005年後半の試合に出場できなくなった。手術後の経過が思わしくなく、その後も度重なる故障と病気に悩み、2004年の好調時のようなテニスを取り戻すことができなかった。
ヨアキム・ヨハンソン
|
|
基本情報 | |
---|---|
愛称 | Pim-Pim (ピム・ピム) |
国籍 | スウェーデン |
出身地 | 同・ルンド |
生年月日 | 1982年7月1日(37歳) |
身長 | 198cm |
体重 | 90kg |
利き手 | 右 |
バックハンド | 片手打ち |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 2000年 |
引退年 | 2011年(2013年一時復帰) |
ツアー通算 | 4勝 |
シングルス | 3勝 |
ダブルス | 1勝 |
生涯通算成績 | 88勝73敗 |
シングルス | 72勝59敗 |
ダブルス | 16勝14敗 |
生涯獲得賞金 | $1,549,039 |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | 4回戦(2005) |
全仏 | 1回戦(2004) |
全英 | 4回戦(2004) |
全米 | ベスト4(2004) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 9位(2005年2月14日) |
ダブルス | 108位(2005年9月12日) |
反応