ユリアン・ノール
![ユリアン・ノール ユリアン・ノール](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-210px/220px-knowle_rg13_28529_28938020031429.jpg)
ユリアン・ノール(Julian Knowle, 1974年4月29日 – )は、オーストリア出身の男子プロテニス選手。ダブルスの得意な選手として知られ、2007年全米オープン男子ダブルスでシーモン・アスペリンとペアを組んで優勝した。2004年ウィンブルドン選手権男子ダブルスでネナド・ジモニッチと組んだ準優勝もある。ATPツアーでシングルスの優勝はないが、ダブルスで13勝を挙げている。フォアハンド・ストローク、バックハンド・ストロークともに両手打ちで、左利きの選手。自己最高ランキングはシングルス86位、ダブルス6位。日本語では「ジュリアン・ノウル」の表記も多く見られる。
父親が時計販売員、母親は健康温泉経営者という家庭に生まれ、6歳からテニスを始めた。1992年に18歳でプロ入りしたが、彼は男子ツアー下部組織の大会群で長い下積み生活を送り、プロ入りから9年後の2001年にようやくATPツアーの大会にデビューを果たす。彼の4大大会初出場は、ダブルスが2001年全仏オープンで、シングルスは同年のウィンブルドン選手権であった。ノールの4大大会シングルス自己最高成績は、2002年ウィンブルドン選手権の3回戦進出で、この試合では第1シードのレイトン・ヒューイットに2-6, 1-6, 3-6のストレートで完敗した。2005年8月のグラーツ・チャレンジャーを最後に、彼はすべてのシングルス出場から撤退し、得意のダブルスに専念するようになる。
ノールは4大大会初出場だった2001年全仏オープン男子ダブルス3回戦進出から始まり、ツアー大会でダブルスを得意にしてきた。2002年に男子ツアーのダブルスで年間2勝を挙げ、この分野で躍進を始める。2004年ウィンブルドン選手権男子ダブルスで、ネナド・ジモニッチと組んで初めての決勝に進出したが、ウィンブルドン選手権男子ダブルス3連覇を狙ったトッド・ウッドブリッジ/ヨナス・ビョルクマン組に1-6, 4-6, 6-4, 4-6で敗れ、最初のチャンスを逃した。2005年全仏オープン男子ダブルスで、同じオーストリアのユルゲン・メルツァーと組んでベスト8に入る。ノールとメルツァーは、2007年春まで大部分のトーナメントでコンビを組んだ。
2007年4月のモンテカルロ・マスターズで、ノールは初めてシーモン・アスペリンと組んだ。これを契機にアスペリンと組む機会が増え、2007年全米オープンで4大大会男子ダブルス初優勝を決めた。2人は全米決勝でルーカス・ドロウヒー/パベル・ビズネル組を7-5, 6-4で破り、ノールは2004年ウィンブルドン選手権以来のチャンスをものにした。優勝した時はノールとアスペリンの両選手とも33歳で、遅い年齢での優勝だった。ノールとアスペリンは2008年末までペアを組み続けたが、同年10月末のパリ・マスターズを最後にペアを解消した。
ユリアン・ノール
|
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | オーストリア |
出身地 | オーストリア フォアアールベルク州ラウテラッハ |
生年月日 | 1974年4月29日(45歳) |
身長 | 187cm |
体重 | 72kg |
利き手 | 左 |
バックハンド | 両手打ち |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1992年 |
ツアー通算 | 13勝 |
シングルス | 0勝 |
ダブルス | 13勝 |
生涯獲得賞金 | 3,048,871 アメリカ合衆国ドル |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | 2回戦(2003) |
全仏 | 1回戦(2002) |
全英 | 3回戦(2002) |
全米 | 1回戦(2002) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | 3回戦(2006・07) |
全仏 | ベスト8(2005) |
全英 | 準優勝(2004) |
全米 | 優勝(2007) |
優勝回数 | 1(米1) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 86位 |
ダブルス | 6位 |
反応