アンドレイ・パベル

アンドレイ・パベル

アンドレイ・パベル(Andrei Pavel, 1974年1月27日 – )は、ルーマニア・コンスタンツァ出身の男子プロテニス選手。ATPツアーでシングルス3勝、ダブルス6勝を挙げた。自己最高ランキングはシングルス13位、ダブルス18位。身長182cm、体重86kg、右利き。

アンドレイ・パベルは1991年に男子テニス国別対抗戦デビスカップルーマニア代表選手に初選出され、1992年全仏オープン男子ジュニア部門で優勝した。1994年以後デビスカップに連続出場を続け、これまでにチーム歴代3位の40勝22敗(シングルス32勝15敗、ダブルス8勝7敗)を記録している。パベルのツアー初優勝は、1998年4月のジャパン・オープン・テニス選手権である。決勝でバイロン・ブラックを6-3, 6-4で破り、初めてのシングルスのタイトルを日本で獲得した。4大大会で初めての好成績は、1999年全豪オープン4回戦進出である。2000年全米オープンでも初の4回戦に進出した。2001年のカナダ・マスターズで、パベルはパトリック・ラフターを7-6, 2-6, 6-3で破って優勝したが、これが最後の優勝となり、その後は4度の決勝で敗れている。

2002年全仏オープンで、パベルはアレックス・コレチャとの準々決勝まで勝ち進み、4大大会の自己最高成績を出した。2004年は全豪オープンと全米オープンの2大会で4回戦進出を記録し、同年10月25付で世界ランキングを自己最高の13位となった。全豪オープン4回戦では第3シードのフアン・カルロス・フェレーロに競り負け、全米オープンでは第1シードのロジャー・フェデラーとの4回戦を棄権した。デビスカップ2005では好成績を出し、デビスカップルーマニア代表はワールドグループ1回戦でベラルーシを破り、クロアチアとの準々決勝に進んだ。2006年はダブルスで年間3勝を挙げ、全仏オープン男子ダブルスでアレクサンダー・ワスケとペアを組んで準決勝に進出している。全米オープンシングルス1回戦で、パベルはこの大会を最後に現役引退することになったアンドレ・アガシと対戦し、第1セットから第3セットまでタイブレークにもつれこみ、パベルは第1セットを先取するも6-7, 6-7, 2-6でアガシに敗れた。

パベルは1992年バルセロナ五輪から2004年アテネ五輪まで、4大会連続でオリンピックに出場している。シングルス・ダブルスとも全て初戦で敗退し、勝利を挙げることは出来なかった。

アンドレイ・パベル
基本情報
国籍  ルーマニア
出身地 同・コンスタンツァ
生年月日 (1974-01-27) 1974年1月27日(45歳)
身長 182cm
体重 86kg
利き手
バックハンド 片手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1990年
引退年 2009年
ツアー通算 9勝
シングルス 3勝
ダブルス 6勝
生涯通算成績 419勝402敗
シングルス 277勝266敗
ダブルス 142勝136敗
生涯獲得賞金 $5,225,028
4大大会最高成績・シングルス
全豪 4回戦(1999・2004)
全仏 ベスト8(2002)
全英 3回戦(2000・02)
全米 4回戦(2000・04)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 ベスト8(2005)
全仏 ベスト4(2006)
全英 3回戦(2004・07・09)
全米 2回戦(2004・07)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 13位(2004年10月25日)
ダブルス 18位(2007年4月30日)

反応