ジョン・バン・リン
![ジョン・バン・リン ジョン・バン・リン](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-john_van_ryn_1930.jpg)
ジョン・バン・リン(John Van Ryn, 1905年6月30日 – 1999年8月7日)は、アメリカ・バージニア州ニューポートニューズ出身の男子テニス選手。フルネームは John William Van Ryn Jr. (ジョン・ウィリアム・バン・リン・ジュニア)という。1920年代から1930年代にかけて、アメリカを代表するダブルスのスペシャリストとして活躍した選手である。彼はウィルマー・アリソンやジョージ・ロットと組んで多くの好成績を出し、とりわけアリソンとは男子テニス国別対抗戦・デビスカップのアメリカ代表選手として、チームの歴史に残る記録を残した。彼は1930年に、同じくダブルスの名選手であったマージョリー・グラッドマンと結婚した。
ジョン・バン・リンは1923年ウィンブルドン選手権でテニス界にデビューし、1929年からデビスカップのアメリカ代表選手に選ばれた。彼のデ杯デビューは、5月16日-18日に行われた「アメリカン・ゾーン」準々決勝のカナダ戦で、5月23日-25日の準決勝で日本と対戦した。アメリカ・チームはバン・リンとジョン・ヘネシーの2人、日本チームは太田芳郎と安部民雄の2人が出場し、アメリカが4勝1敗で勝ったが、シングルス第4試合でバン・リンが太田に 4-6, 7-5, 6-2, 4-6, 5-7 で敗れたことがあった。彼は8年間のデ杯代表経歴を通じて、シングルスは通算「7勝1敗」であったが、この1敗は太田芳郎によるものだった。 5月30日-6月1日に行われたアメリカン・ゾーン決勝の対キューバ戦で、バン・リンは初めてウィルマー・アリソンとコンビを組んだ。ここで意気投合した2人は、1929年のウィンブルドン選手権男子ダブルスで初優勝を決め、デ杯米国代表チームの不可欠な戦力になっていく。バン・リンとアリソンのコンビネーションは、ネット・プレーの得意なバン・リンが右側のコートから返球し、アリソンが左側を受け持つスタイルだったという。このペアは当時の男子テニス界において、優れたダブルス・チームの代名詞のような存在になっていった。
1930年、バン・リンとアリソンはウィンブルドン選手権の男子ダブルスで2連覇を達成し、この年から1936年までの間に、全米選手権の男子ダブルスで6度の決勝戦に進出した。1931年がジョン・バン・リンのテニス経歴を通じて、単複ともに最も好調だった年である。彼は全仏選手権から全米選手権まで、4大大会男子ダブルス3連勝を成し遂げ、3大会連続でシングルスのベスト8に進出した。ダブルスの優勝パートナーは、全仏選手権とウィンブルドン選手権はジョージ・ロットで、全米選手権はアリソンであった。全仏選手権は1931年が唯一の出場で、ロットと組んだ男子ダブルスで優勝し、シングルスは準々決勝で日本の佐藤次郎に 6-8, 6-1, 6-2, 4-6, 3-6 で敗れた。 ウィンブルドン選手権の男子ダブルスでも、ロットとバン・リンのコンビで優勝し、バン・リンはウィンブルドンの男子ダブルスで3連覇を達成した。この大会のシングルス準々決勝ではフレッド・ペリーに敗退する。全米選手権では再びアリソンとのコンビに戻り、シングルスで3年連続のベスト8に入った。アメリカ人の男子テニス選手として、全仏選手権から全米選手権まで4大大会男子ダブルス3連勝を成し遂げた選手は、今なおバン・リン1人だけである。
全米選手権の男子ダブルスで、ジョン・バン・リンとウィルマー・アリソンは1930年-1932年・1934年-1936年の6度決勝に進出し、そのうち1931年と1935年の2度優勝した。かつてフレッド・アレクサンダーとハロルド・ハケットの組が1905年から1911年までの「7年連続」で全米男子ダブルス決勝に進んだことがあり、バン・リンとアリソンは同一ペアとして大会歴代2位記録を残した。1935年、バン・リンとアリソンは久々のウィンブルドン男子ダブルス決勝に進んだが(バン・リンは4年ぶり4度目、アリソンは5年ぶり3度目)当時進境著しかったオーストラリアペアのジャック・クロフォード&エイドリアン・クイスト組に 3-6, 7-5, 2-6, 7-5, 5-7 で敗れ、ウィンブルドンでのさらなるチャンスを逃した。この試合について、バン・リン本人は「第5セットで僕たちにマッチ・ポイントがあった。彼らがまぐれ当たりのロブショットを上げて、僕の簡単なボールだったのに…あの場面がまずかった」と、後日にもこの逆転負けを悔やんでいたという。
ジョン・バン・リン
|
|
基本情報 | |
---|---|
フルネーム | John William Van Ryn Jr. |
国籍 | アメリカ合衆国 |
出身地 | 同・バージニア州ニューポートニューズ |
生年月日 | 1905年6月30日 |
没年月日 | 1999年8月7日(94歳没) |
死没地 | 同・フロリダ州パームビーチ |
利き手 | 右 |
バックハンド | 片手打ち |
殿堂入り | 1963年 |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | 2回戦(1933) |
全仏 | ベスト8(1931) |
全英 | ベスト8(1931) |
全米 | ベスト8(1929-31・36・37) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全仏 | 優勝(1931) |
全英 | 優勝(1929-31) |
全米 | 優勝(1931・35) |
優勝回数 | 6(仏1・英3・米6) |
反応