エレナ・ドキッチ
![エレナ・ドキッチ エレナ・ドキッチ](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-jelena-dokic-2009usopen.jpg)
エレナ・ドキッチ(Jelena Dokić, セルビア語: Јелена Докић , 1983年4月12日 – )は、ユーゴスラビア・オシエク(現クロアチア領)出身のオーストラリアの女子プロテニス選手。プロデビュー当時はオーストラリア国籍で活動していた為、英語読みの「エレナ・ドキック」と呼ばれていたが、1999年ウィンブルドンの大会期間中から、自分がユーゴスラビアで生まれた時の発音で呼んでほしいという本人の希望により「ドキッチ」と呼ばれるようになった。
WTAツアーでシングルス6勝、ダブルス4勝を挙げ、2001年の全仏オープン女子ダブルス準優勝の経歴も持つ。自己最高ランキングはシングルス4位、ダブルス10位。一方、父親ダミルの度重なる奇行、後述する国籍変更問題など、コート内外でトラブルの多い選手でもある。
故国ユーゴスラビアの先輩モニカ・セレシュに憧れて7歳からテニスを始め、11歳の時に内戦を逃れてオーストラリアに移住した。ジュニア時代、1998年全米オープンの女子ジュニアシングルス部門で優勝がある。全米ジュニアの直後に日本の大阪で開催された「世界スーパージュニアテニス選手権大会」で優勝するなど、早くからオーストラリア女子の新星として有望視されていた。
1999年全豪オープンで4大大会にデビュー。地元の女子選手として主催者推薦を受け、3回戦で第2シードのマルチナ・ヒンギスに挑戦した。5ヶ月後のウィンブルドン選手権で予選を勝ち上がり、6月22日の1回戦でヒンギスを 6-2, 6-0 で圧倒して一躍有名になった。この大会ではベスト8まで勝ち進んだが、“予選勝者対決”になった準々決勝でアレクサンドラ・スティーブンソン(アメリカ)に敗れる。ウィンブルドン選手権の終了後、2000年シドニー五輪の「オリンピック大使」に任命された。
エレナ・ドキッチ
|
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
オーストラリア (1998–2000, 2006-現在) ユーゴスラビア (2001-2003) セルビア・モンテネグロ(2003-2005) |
出身地 | ユーゴスラビア・オシエク |
居住地 | モナコ・モンテカルロ |
生年月日 | 1983年4月12日(36歳) |
身長 | 175cm |
体重 | 60kg |
利き手 | 右 |
バックハンド | 両手打ち |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1998年 |
引退年 | 2014年 |
ツアー通算 | 10勝 |
シングルス | 6勝 |
ダブルス | 4勝 |
生涯通算成績 | 466勝321敗 |
シングルス | 348勝221敗 |
ダブルス | 118勝100敗 |
生涯獲得賞金 | $4,481,044 |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | ベスト8(2009) |
全仏 | ベスト8(2002) |
全英 | ベスト4(2000) |
全米 | 4回戦(2000・01) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | 3回戦(1999・2000) |
全仏 | 準優勝(2001) |
全英 | 3回戦(1999-2001) |
全米 | 2回戦(2000・01) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 4位(2002年8月19日) |
ダブルス | 10位(2002年2月4日) |
反応