アメリ・モレスモ
![アメリ・モレスモ アメリ・モレスモ](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-amc3a9lie_mauresmo_at_the_2009_us_open_04.jpg)
アメリ・モレスモ(Amélie Mauresmo, 1979年7月5日 – )は、フランス・サン=ジェルマン=アン=レー出身の女子プロテニス選手。2006年の全豪オープンとウィンブルドンで優勝し、4大大会女子シングルス2勝を挙げた選手である。WTAツアーでシングルス25勝、ダブルス3勝を挙げた。パワーテニスの代表的な選手のひとりとして知られ、独特な片手打ちバックハンド・ストロークを最大の武器にした。
モレスモは4歳の時、1983年の全仏オープンでヤニック・ノアが地元選手として優勝した試合をテレビで見たことがきっかけでテニスを始めた。そのノアに見いだされてテニスの技量を伸ばし、1996年に全仏オープンとウィンブルドンのジュニア女子シングルス部門で連続優勝を飾る。地元大会の全仏オープンには、1995年にランキング700位台であったが予選の主催者推薦で出場して勝ち上がり、本大会にも出場していた。1998年から世界の舞台で頭角を現し始める。
1999年の全豪オープンで、モレスモは世界ランキング29位のノーシードから決勝戦まで勝ち進み、大会3連覇を目指したマルチナ・ヒンギス(スイス)に 2-6, 3-6 で敗れて準優勝となった。決勝戦の直前に、ヒンギスがモレスモの私生活を中傷して「半分、男よ」とコメントしたことから、モレスモがレズビアンであることが発覚してしまう。全豪準優勝後の彼女は、長い間好不調の波の大きい選手だったが、2002年頃から世界ランキングトップ10に定着した。
2004年のアテネ五輪で女子シングルスの銀メダルを獲得。決勝ではベルギー代表のジュスティーヌ・エナン=アーデンに 3-6, 3-6 で敗れた。この後、モレスモは2004年9月13日付で、フランス人の女子テニス選手として初めての世界ランキング1位を記録した。2005年は年間最終戦の「WTAツアー選手権」決勝で同じフランスのマリー・ピエルスを 5-7, 7-6, 6-4 で破り、フランス人の女子テニス選手として初めての優勝を飾った。
アメリ・モレスモ
|
||||||||||
基本情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国籍 | フランス | |||||||||
出身地 |
同・サン=ジェルマン= アン=レー |
|||||||||
生年月日 | 1979年7月5日(40歳) | |||||||||
身長 | 175cm | |||||||||
体重 | 69kg | |||||||||
利き手 | 右 | |||||||||
バックハンド | 片手打ち | |||||||||
殿堂入り | 2015年 | |||||||||
ツアー経歴 | ||||||||||
デビュー年 | 1993年 | |||||||||
引退年 | 2009年 | |||||||||
ツアー通算 | 28勝 | |||||||||
シングルス | 25勝 | |||||||||
ダブルス | 3勝 | |||||||||
生涯通算成績 | 637勝289敗 | |||||||||
シングルス | 545勝227敗 | |||||||||
ダブルス | 92勝62敗 | |||||||||
生涯獲得賞金 | $15,022,476 | |||||||||
4大大会最高成績・シングルス | ||||||||||
全豪 | 優勝(2006) | |||||||||
全仏 | ベスト8(2003・04) | |||||||||
全英 | 優勝(2006) | |||||||||
全米 | ベスト4(2002・06) | |||||||||
優勝回数 | 2(豪1・英1) | |||||||||
4大大会最高成績・ダブルス | ||||||||||
全豪 | ベスト8(1999) | |||||||||
全仏 | 2回戦(1997・98) | |||||||||
全英 | 準優勝(2005) | |||||||||
全米 | 3回戦(1999) | |||||||||
国別対抗戦最高成績 | ||||||||||
フェド杯 | 優勝(2003) | |||||||||
キャリア自己最高ランキング | ||||||||||
シングルス | 1位(2004年9月13日) | |||||||||
ダブルス | 29位(2006年6月26日) | |||||||||
獲得メダル | ||||||||||
|
反応