タマリネ・タナスガーン
![タマリネ・タナスガーン タマリネ・タナスガーン](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-tanasugarn_rg13_28829_28942589174629.jpg)
タマリネ・タナスガーン(Tamarine Tanasugarn, タイ語: แทมมารีน ธนสุกาญจน์, 1977年5月24日 – )は、タイの女子プロテニス選手。自己最高ランキングはシングルス19位、ダブルス15位。身長165cm、体重63kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。WTAツアーでシングルス4勝、ダブルス8勝を挙げた。タナスガーンは芝に強く、2008年ウィンブルドン選手権で初のベスト8進出を成し遂げ、当地のテニス選手として最高成績を出した。両親ともタイ人であるが、タナスガーンの出身地はアメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスである。そのため、彼女はタイとアメリカの二重国籍を持つ。
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスで生まれ、5歳の時に両親の故国タイの首都バンコクへ引っ越した。家族揃ってテニスをする恵まれた環境の中で、4人兄弟の家庭に育ち、1994年にプロ入りする。1996年、19歳の若さでアトランタ五輪のタイ代表選手として出場しダブルスでベスト8に進出。1997年度の4大大会では、全仏オープンを除く3大会で3回戦に進出している。
タナスガーンが国際的な名声を獲得したのは、1998年全豪オープンでの活躍だった。この時の3回戦で、タナスガーンは1997年の全仏オープン優勝者イバ・マヨリ(クロアチア)を 6-0, 6-2 で圧倒した。続く4回戦ではフランスのサンドリーヌ・テスチュに 6-3, 1-6, 2-6 の逆転で惜敗する。ウィンブルドンでは1998年-2002年(5年連続)と2004年の6度にわたり、4回戦まで進出したが、長い間ベスト8の分厚い壁に阻まれてきた。
2003年度はダブルスでマリア・シャラポワとコンビを組んだ優勝が2つあった。1つはルクセンブルクの大会で、もう1つは日本の「ジャパン・オープン」である。シャラポワはジャパン・オープンで単複2冠を獲得し、世界への第1歩を踏み出したが、ダブルスのパートナーがこのタナスガーンであった。シングルスでも全米オープンで初の4回戦進出があり、第5シードのアメリ・モレスモに 2-6, 2-6 で敗れている。2004年は全米オープンで女子ダブルスのベスト8進出があり、パートナーはリーゼル・フーバーと組んだ。
タマリネ・タナスガーン
|
|
基本情報 | |
---|---|
愛称 | タミー |
国籍 | タイ |
出身地 |
アメリカ・カリフォルニア州 ロサンゼルス |
居住地 | タイ・バンコク |
生年月日 | 1977年5月24日(42歳) |
身長 | 165cm |
体重 | 63kg |
利き手 | 右 |
バックハンド | 両手打ち |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1994年 |
引退年 | 2016年 |
ツアー通算 | 12勝 |
シングルス | 4勝 |
ダブルス | 8勝 |
生涯通算成績 | 855勝696敗 |
シングルス | 563勝436敗 |
ダブルス | 292勝260敗 |
生涯獲得賞金 | $3,488,278 |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | 4回戦(1998) |
全仏 | 3回戦(2002) |
全英 | ベスト8(2008) |
全米 | 4回戦(2003) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | 3回戦(2000) |
全仏 | 3回戦(2012) |
全英 | ベスト4(2011) |
全米 | ベスト8(2004) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 19位(2002年5月13日) |
ダブルス | 15位(2004年9月13日) |
反応