猪熊功
猪熊 功(いのくま いさお、1938年2月4日 – 2001年9月28日)は、日本の柔道家。身長173cm。体重88kg。
1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピック柔道競技の男子重量級で金メダルを獲得。
神奈川県横須賀市生まれ。幼少時代は病弱で、結核・自家中毒・ヘルニアなどを経験した
。市立不入斗中学2年生の時に姿三四郎に憧れ、近所にあった渡辺利一郎の道場で柔道を始める。同門に、山村泰三(後の大相撲小結)や森徹(後のプロ野球選手)など
。入門当初、体格で劣る猪熊は2人におもしろいように投げ飛ばされ続けたが、持ち前の負けん気が生み出した背負投を武器に、卒業する頃には2人を全く相手にしないほど強くなっていたという。なお、この時身に付けた背負投は終生猪熊の得意技となった。
左から2番目の人物(1964年のオリンピック)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
基本情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出生地 | 日本 神奈川県横須賀市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1938年2月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
没年月日 | 2001年9月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
反応