福田敬子
福田 敬子(ふくだ けいこ、1913年4月12日 – 2013年2月9日)は、日本の女子柔道家。アメリカ合衆国へ渡ってカリフォルニア州サンフランシスコに在住して柔道の普及活動を行った。
現在の東京都出身。講道館創始者の嘉納治五郎が柔術を学んだ天神真楊流柔術の福田八之助の孫にあたる。
21歳(1935年)の時、嘉納の勧めで講道館女子部に入門、嘉納に師事した。
1964年、東京オリンピックの女子柔道のエキシビションで乗富政子と「柔の形」の演武を披露。
1966年に柔道の国際的普及のために渡米、サンフランシスコに「桑港女子柔道クラブ」を設立した。以降、形の普及に力を入れ80歳を過ぎるまで世界各地を飛び回り、1990年には長年の功績が認められ勲四等瑞宝章を受章。
2012年3月
|
|
基本情報 | |
---|---|
ラテン文字 | Keiko FUKUDA |
出生地 | 東京都 |
生年月日 | 1913年4月12日 |
没年月日 | 2013年2月9日(99歳没) |
選手情報 | |
階級 | 女子 |
段位 | 十段(講道館認定としては九段) |
反応