竹田恒徳

竹田恒徳

竹田 恒徳(たけだ つねよし、1909年(明治42年)3月4日 – 1992年(平成4年)5月11日)は、日本の旧皇族(竹田宮第2代)、陸軍軍人。1947年(昭和22年)10月に皇籍離脱し、竹田恒徳と名乗る。皇籍離脱前は竹田宮恒徳王(たけだのみや つねよしおう)。陸軍少将竹田宮恒久王の第一男子。母は明治天皇の第六皇女・常宮昌子内親王。昭和天皇は従兄であり、その皇后である香淳皇后は再従姉にあたる。また上皇明仁は従甥、今上天皇は従姪孫にあたる。最終階級は陸軍中佐。勲等は大勲位。

妹の禮子女王は佐野常光に嫁す。

続柄
  • 竹田宮恒久王第1男子
  • 明治天皇孫
  • 大正天皇甥
  • 昭和天皇従弟
  • 明仁従叔父
  • 今上天皇従叔祖父
身位
敬称 殿下
His Imperial Highness
出生 1909年3月4日
日本 東京府
死去 (1992-05-11) 1992年5月11日(83歳没)
配偶者 三条光子
子女 恒正王
素子女王
紀子女王
恒治王
恒和
父親 竹田宮恒久王
母親 恒久王妃昌子内親王
役職 陸軍軍人(陸軍中佐)、繊維会社経営、日本オリンピック委員会委員長、国際オリンピック委員会理事、国際オリンピック委員会名誉委員、日本馬術連盟会長、日本スケート連盟会長、全国ラジオ体操協会会長、日本体育協会専務理事 など
テンプレートを表示

反応