大井篤

大井 篤(おおい あつし、1902年(明治35年)12月11日 – 1994年(平成6年)12月27日)は、日本の海軍軍人。海軍兵学校51期。最終階級は海軍大佐。

1902年(明治35年)12月11日、山形県鶴岡市に生まれる。旧制山形県立鶴岡中学校を経て1920年8月26日に海軍兵学校51期293名中11番の成績で入学。同期に小園安名、山本祐二、実松譲、樋端久利雄、工藤俊作らがいる。1923年(大正12年)7月14日、255名中9番の成績で卒業。少尉候補生、練習艦「浅間」に乗組。8月26日、近海航海に出発し11月6日、帰着。11月7日、練習艦隊遠洋航海出発(上海~マニラ~シンガポール~バタヴィア~フリーマントル~メルボルン~ホバート~シドニー~ウェリントン~オークランド~ヌーメア~ラバウル~トラック~パラオ~サイパン方面巡航)。1924年(大正13年)4月5日、帰着。12月1日、海軍少尉任官。

1926年(大正15年)12月1日、海軍中尉昇進。1928年(昭和3年)4月1日、海軍大学校専攻科東京外国語学校英語科海軍委託派遣学生。12月1日、海軍大尉昇進。1930年(昭和5年)3月31日、東京外国語学校英語科修了。12月18日、ヴァージニア大学、ノースウェスタン大学へアメリカ語学学生留学。1932年(昭和7年)1月30日、在アメリカ日本大使館附海軍武官府出張。6月18日、帰朝。6月25日、戦艦「日向」分隊長着任。12月1日、海軍省軍令部第3班第5課。1933年(昭和8年)1月29日、戦艦「扶桑」分隊長。1934年(昭和9年)5月14日、軍令部第5課。

1952年
生誕 1902年12月11日
日本 山形県
死没 (1994-12-27) 1994年12月27日(92歳没)
所属組織 大日本帝国海軍
軍歴 1924 – 1945
最終階級 海軍大佐
テンプレートを表示

反応