木村昌福

木村 昌福(きむら まさとみ、1891年(明治24年)12月6日 – 1960年(昭和35年)2月14日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。静岡県生まれ。

現場叩き上げの指揮官として太平洋戦争の海上戦闘で数々の武勲を立てたが、特に「奇跡の作戦」といわれた『キスカ島撤退作戦』を指揮し、5千名あまりの日本将兵の無血撤退を成功させた事績で名高い。

静岡県静岡市紺屋町で代言人(現在の弁護士に相当)の父・近藤壮吉・母・すずの次男として生まれる。生後すぐに木村家(母の実家、元鳥取藩士)の養子となり、木村家の籍に入ったが(このため木村の本籍は鳥取県鳥取市となった)、引き続き静岡の近藤家で養育された。

渾名 ショーフク
生誕 1891年12月6日
日本 静岡県静岡市
死没 (1960-02-14) 1960年2月14日(68歳没)
日本 千葉県千葉市
所属組織 大日本帝国海軍
軍歴 1909年 – 1945年
最終階級 海軍中将
テンプレートを表示

反応