辻政信

辻政信

辻 政信(つじ まさのぶ、1902年(明治35年)10月11日 – 1968年(昭和43年)7月20日[注釈 1])は、日本の陸軍軍人、政治家。陸士36期首席・陸大43期恩賜。軍人としての最終階級は陸軍大佐。

ノモンハン事件、太平洋戦争中のマレー作戦、ポートモレスビー作戦、ガダルカナル島の戦いなどを参謀として指導した。
軍事作戦指導では「作戦の神様」「軍の神様」と讃えられた

その一方で、指揮系統を無視した現場での独善的な指導、部下への責任押し付け、自決の強要、戦後の戦犯追及からの逃亡などについて批判がある

敗戦後は数年間を国内外で潜伏したのち戦記を上梓し、ベストセラーとなった。政治家に転身し衆議院議員(4期)、参議院議員(1期)を歴任した。参議院議員在任中の1961年(昭和36年)4月に視察先のラオスで行方不明となり、1968年(昭和43年)7月20日に死亡宣告がなされた。

辻 政信
渾名 「作戦の神様」
生誕 (1902-10-11) 1902年10月11日
日本 石川県江沼郡東谷奥村今立
死没 1968年7月20日[注釈 1]
ラオス? 中国?
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴 1924 – 1945
最終階級 陸軍大佐
除隊後 著述業
衆議院議員
参議院議員
テンプレートを表示

反応