前田利為

前田 利為(まえだ としなり、1885年(明治18年)6月5日 – 1942年(昭和17年)9月5日)は、日本の華族、陸軍軍人。陸士17期・陸大23期恩賜。最終階級は陸軍大将。旧加賀藩主前田本家第16代当主(侯爵)である。

旧七日市藩知事前田利昭子爵の五男として生まれる。初名は。1900年(明治33年)1月 – 前田本家第15代当主の前田利嗣侯爵の養嗣子となり、6月13日に家督を相続する。1910年(明治43年)6月4日 – 満25歳に達し貴族院侯爵議員となる。1916年(大正5年)11月5日 – 藍綬褒章受章。1926年(大正15年)、公益法人育徳財団(後の前田育徳会)を設立。

先妻は15代当主前田利嗣の娘・前田漾子(なみこ、夫と同行したヨーロッパ滞在中に病没)。後妻は伯爵・酒井忠興の娘・菊子。ちなみに菊子は久邇宮朝融王に理由不明のまま一方的に婚約を破棄されたという経歴を持つ。子女は、先妻との間に前田利建(第17代当主)、利国、後妻との間に酒井美意子(長女、従兄の酒井忠元の妻)、瑶子、前田利弘(子爵大聖寺藩主家を相続)、弥々子。

陸軍将校を志し、学習院を経て、1905年(明治38年)3月に陸軍士官学校(17期)を卒業し、歩兵将校となる。近衛歩兵第4連隊附。陸士17期の同期生には東條英機がいる。

生誕 1885年6月5日
日本、東京府
死没 (1942-09-05) 1942年9月5日(57歳没)
ボルネオ島沖
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴 1911年 – 1942年
最終階級 陸軍大将
テンプレートを表示

反応