山本七平
山本 七平(やまもと しちへい、1921年(大正10年)12月18日 – 1991年(平成3年)12月10日)は、日本の評論家。山本書店店主。評論家として、主に太平洋戦争後の保守系マスメディアで活動した。
婦人之友社『婦人之友』第55巻第5号(1961)より山本七平と家族。夫人に抱かれているのは息子の良樹
|
|
ペンネーム | イザヤ・ベンダサン |
---|---|
誕生 |
1921年12月18日 東京府荏原郡三軒茶屋(現在の東京都世田谷区三軒茶屋) |
死没 |
東京都千代田区四番町 |
1991年12月10日(69歳没)
墓地 | 小平霊園 |
職業 | 山本書店店主、評論家 |
言語 | 日本語 |
国籍 | 日本 |
最終学歴 | 青山学院専門部高等商業学部 |
活動期間 | 1970年 – 1991年 |
ジャンル | 出版社社長、評論家 |
代表作 |
『「空気」の研究』(1975) 『現人神の創作者たち』(1983) 『洪思翊中将の処刑』(1983) |
主な受賞歴 |
文藝春秋読者賞(1973) 菊池寛賞(1981) |
デビュー作 | 『日本人とユダヤ人』(1970)※イザヤ・ベンダサン名義 |
配偶者 | 山本れい子 |
子供 | 山本良樹 |
反応