張景恵

張 景恵(ちょう けいけい、1871年(清同治10年) – 1959年11月1日)は中国の政治家・軍人。字は敘五。満州国国務総理大臣で、中華民国軍事参議院院長や実業総長などを歴任した。通称「豆腐総理」(実家が豆腐屋だったことによる)。

1871年、遼寧省台安(現在の遼寧省鞍山市台安県)に生まれる。青年期に日清戦争が始まると台安近辺も戦場となったため、台安県八角台に武装自衛団を組織した。この後、この武装自衛団は馬賊として職業化していき、張作霖に帰順して義兄弟となる。

生年月日 1871年
出生地 清 盛京将軍管轄区(現・ 中国遼寧省台安県)
没年月日 1959年1月11日
死没地 中国 遼寧省撫順市戦犯管理所
所属政党 協和会

第2代国務総理大臣
在任期間 1935年5月22日 – 1945年8月18日
皇帝 康徳帝

軍事参議院院長
在任期間 1931年3月 – 1931年12月
テンプレートを表示

反応