衣笠貞之助
衣笠 貞之助(きぬがさ ていのすけ、1896年1月1日 – 1982年2月26日)は、日本の俳優、映画監督、脚本家。本名は小亀 貞之助(こかめ ていのすけ)。
女形俳優から転身した映画監督で、新派劇団を経て日活向島撮影所で女形スターとして活躍後、牧野省三の下で映画監督となった。新感覚派の作家と組んで前衛映画『狂つた一頁』を製作後、松竹・東宝・大映で長谷川一夫とコンビを組んで多くの時代劇映画を製作した。江戸や明治の情緒を新派劇の素養であでやかに描き出すことにかけては第一人者だった。1953年(昭和28年)公開の『地獄門』は、第7回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞。上記以外の主な作品に『十字路』『雪之丞変化』など。妻は女優の千早晶子、弟は映画監督の衣笠十四三。
1952年
|
|||||||||||||
本名 | 小亀 貞之助(こかめ ていのすけ) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
別名義 |
藤沢 守 小井上 春之輔 泉 治郎吉(筆名) |
||||||||||||
生年月日 | 1896年1月1日 | ||||||||||||
没年月日 | 1982年2月26日(86歳没) | ||||||||||||
出生地 | 日本・三重県亀山町大字東町(現在の亀山市本町) | ||||||||||||
死没地 | 日本・京都府京都市右京区 | ||||||||||||
職業 | 俳優、映画監督、脚本家 | ||||||||||||
ジャンル | 映画、新派劇 | ||||||||||||
活動期間 | 1918年 – 1966年 | ||||||||||||
活動内容 |
1917年:日活向島撮影所に入社 1920年:監督デビュー 1938年:松竹から東宝へ移籍 1950年:大映専属 |
||||||||||||
配偶者 | 千早晶子(女優) | ||||||||||||
著名な家族 | 弟:衣笠十四三(映画監督) | ||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||
『狂つた一頁』 / 『地獄門』 | |||||||||||||
|
反応