藤田元司
藤田 元司(ふじた もとし、1931年8月7日 – 2006年2月9日)は、愛媛県新居浜市出身(越智郡宮窪村四阪島生まれ)の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者・評論家。
巨人の中心投手として5度のリーグ優勝と2度の日本一に貢献し、監督としても長嶋茂雄・王貞治の後を継いで4度のリーグ優勝と2度の日本一に導いた。血液型はB型。
旧制新居浜中学校在学中に終戦を迎え、学制改革に伴って西条北高校へ転校した。同校でバッテリーを組んでいたのがNHK高校野球中継の解説で有名だった池西増夫、同級生にフライ級プロボクサーで三迫ボクシングジム初代会長の三迫仁志がいる。また1年先輩には後にプロで投げ合う渡辺省三がいた。この頃はケンカも強く、番長格で高下駄を鳴らして闊歩したり、喧嘩相手を何日も待ち伏せしたりするなど、後のイメージとは正反対のバンカラであった。1950年秋季四国大会では決勝に進むが、大久保英男や大学でチームメートとなる日野美澄のいた鳴門高に延長13回サヨナラ負け、鳴門高は春の選抜で優勝する。翌1951年夏の甲子園予選北四国大会でも準決勝に進むが、高松商に敗退してしまい甲子園には届かなかった。
高校卒業後は慶應義塾大学へ進学。オーソドックスなオーバースローから繰り出す快速球を武器に明大の秋山登、早大の木村保らと投げ合い、東京六大学野球リーグのスター選手として神宮球場を沸かせた。しかしリーグ優勝は1年生時の1952年春季リーグ1回のみで、度重なる力投が報われず「悲運のエース」とも呼ばれた。リーグ通算63試合に登板して31勝19敗、227奪三振を記録。大学同期では佐々木信也、1年下は前述の日野をはじめ、中田昌宏、衆樹資宏がプロ入りしている。
『週刊ベースボール』1959年1月28日号の表紙より
|
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 愛媛県新居浜市 |
生年月日 | 1931年8月7日 |
没年月日 | 2006年2月9日(74歳没) |
身長 体重 |
173 cm 64 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1957年 |
初出場 | 1957年3月31日 |
最終出場 | 1964年9月12日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴
|
|
|
|
監督・コーチ歴
|
|
|
|
野球殿堂(日本)
殿堂表彰者
|
|
選出年 | 1996年 |
選出方法 | 競技者表彰 |
反応