ダグ・コリンズ
ダグ・コリンズ(Doug Collins)こと、ポール・ダグラス・コリンズ (Paul Douglas Collins, 1951年7月28日 – )は1970年代のプロリーグNBAのフィラデルフィア・76ersで活躍したアメリカ合衆国の元バスケットボール選手、指導者、及び1972年ミュンヘンオリンピック銀メダリスト。現在はシカゴ・ブルズのチーム相談役。イリノイ州クリストファー出身、イリノイ州立大学卒業。ポジションはシューティングガード、身長198cm、体重82kg。
コーチ時代
1973年の入団以来フィラデルフィア・76ers一筋でプレイし、一時低迷を極めた76ersの復興を助けた。引退後は各球団のヘッドコーチを歴任し、若かりし日のマイケル・ジョーダンを指導したことでも知られる。
イリノイ州立大学在学中にオールアメリカンに選ばれるなど優秀なバスケットボール選手だったポール・ダグラス・コリンズは、ミュンヘンオリンピックにアメリカ代表として出場した。1936年のオリンピック競技正式採用以来、男子バスケットボールの金メダルを逃したことがなかったアメリカ代表だったが、ミュンヘン大会でついにその威信が揺らぐことになる。この年の代表は例年に比べ後にプロの世界で勇名を轟かせるような選手は少なかったが、それでも予選リーグ、決勝トーナメントとも全く危なげなく勝ち抜き、決勝でソ連との対戦を迎えた。この試合でアメリカ代表は初めて接戦を演じ、試合は残り10秒を切ってアメリカが48-49と1点ビハインドを背負わさる絶体絶命の危機に陥っていた。しかしコリンズがソ連のパスを見事にスティールし、そのままワンマン速攻に走った。レイアップは外れたものの、ソ連選手からファウルを引き出し、フリースローを貰ったコリンズは2本とも決めて、アメリカは50-49で逆転を果たした。残り3秒から逆転を狙うソ連の攻撃は残り1秒の時点で、コート内に観衆がなだれ込んだとして、審判により中断された。オフィシャル席からは残り3秒に戻して再開との指示が発せられ場内にもアナウンスがされた。試合が再開され、ソ連のシュートが外れたのを見て、安堵のため息を漏らし、そしてアメリカの金メダルを祝った。しかし、オフィシャル席からアメリカ代表への冷水が飛んだ。審判と計時係のミスから、実際には時計は残り3秒に戻されず、再開後1秒で試合終了のブザーがなったとし、今のプレイも無効にして再び残り3秒から試合を再開せよと命じたのである。そして試合は再開され、ソ連ゴール下からの超ロングパスはアメリカゴール下のアレクサンドル・ベロフに渡りブザーがなる前にシュートを決めた。今度は何処からも物言いの声は掛からず、ソ連の初金メダルと、アメリカの初銀メダルが決まった。コリンズにとっては苦い苦い銀メダル獲得となった。この決定を不服としたアメリカ代表は表彰式をボイコットした。また、アメリカは銀メダルの受け取りを拒否し、それは今もミュンヘン市役所の金庫に眠っている。
フィラデルフィア・76ersHC時のコリンズ (2010年)
|
||||||||||||
シカゴ・ブルズ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
役職 | シニアアドバイザー | |||||||||||
ポジション(現役時) | シューティングガード | |||||||||||
身長(現役時) | 198cm (6 ft 6 in) | |||||||||||
体重(現役時) | 82kg (181 lb) | |||||||||||
基本情報 | ||||||||||||
本名 | Paul Douglas Collins | |||||||||||
ラテン文字 | Doug Collins | |||||||||||
誕生日 | 1951年7月28日(68歳) | |||||||||||
国 | アメリカ合衆国 | |||||||||||
出身地 | イリノイ州クリストファー | |||||||||||
出身 | イリノイ州立大学 | |||||||||||
ドラフト | 1973年 1位 | |||||||||||
選手経歴 | ||||||||||||
1973-1981 | フィラデルフィア・76ers | |||||||||||
指導者経歴 | ||||||||||||
1986-1989 1995-1998 2001-2003 2010-2013 |
シカゴ・ブルズ デトロイト・ピストンズ ワシントン・ウィザーズ フィラデルフィア・76ers |
|||||||||||
受賞歴 | ||||||||||||
選手時代
コーチ時代
|
||||||||||||
代表歴 | ||||||||||||
キャップ | アメリカ合衆国 1972 | |||||||||||
|
反応