前原正浩
前原正浩(まえはら まさひろ、1953年11月24日 – )は日本の元卓球選手、現指導者。東京都墨田区錦糸町出身。段級位は7段。現役時代は明治大学を卒業後協和醗酵キリンに所属し、全日本選手権男子シングルス優勝や、日本代表として活躍。現役引退後は ソウル、アトランタ、シドニーの3度のオリンピックで日本代表監督を務めた後、現在は国際卓球連盟副会長。日本卓球協会副会長。日本オリンピック委員会評議員。
1953年 東京都墨田区生まれ。父正作と母美津(故人)のもとに生まれる。四つ違いの姉、二つ違いの兄がいる。
錦糸小学校4年生時に姉の影響で卓球を始める。「東京では飯が食えない」が父の口癖だったが、両親の反対を押し切り練習に行くほどのめり込む。
「小学校6年の時に全日本選手権の男子シングルス決勝をテレビで観たこと」で、木村興治と長谷川信彦の対戦をテレビ観戦して決勝の舞台を自分も経験することを夢に抱いたことが前原の卓球人生の第1の転機だとされる。
前原正浩 |
全日本選手権で開会宣言をする前原正浩(2013年)
- 明治大学
- 筑波大学院人間総合科学研究科
- 卓球日本代表男子監督 1986-1988
- 卓球日本代表女子監督 1996
- 卓球日本代表男子監督 1999-2001
獲得メダル |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
反応