深津 尚子(ふかつ なおこ、1944年12月23日 – )は日本の元卓球選手。段級位は9段。
愛知県額田郡岩津町(現・岡崎市宮石町)出身。生家は紡績業を営んでいた。7人きょうだいの末っ子。岡崎市立奥殿小学校、岡崎市立香山中学校(現・岡崎市立新香山中学校)、桜丘高等学校卒業。1963年、慶應義塾大学文学部社会学科に進学。
1965年4月、リュブリャナで開催された第28回世界卓球選手権大会女子シングルスで優勝、世界チャンピオンとなった。
1967年、日本スポーツ賞を受賞した。
世界卓球選手権大会女子シングルス優勝直後の1965年5月22日、名鉄東岡崎駅前にて
|
基本情報 |
よみがな |
ふかつ なおこ |
ラテン語表記 |
Naoko Fukatsu |
現姓名 |
徳永 尚子 |
生年月日 |
(1944-12-23) 1944年12月23日(74歳) |
国籍 |
日本
|
出身地 |
愛知県額田郡岩津町(現・岡崎市宮石町) |
居住地 |
香川県高松市
|
性別 |
女性
|
選手情報 |
段級位 |
9段 |
利き腕 |
右 |
経歴 |
学歴 |
慶應義塾大学
|
受賞歴 |
日本スポーツ賞 1967 |
獲得メダル |
世界卓球選手権
|
金 |
1965 リュブリャナ |
女子シングルス
|
銅 |
1965 リュブリャナ |
混合ダブルス
|
銀 |
1965 リュブリャナ |
女子団体
|
銀 |
1967 ストックホルム |
女子シングルス
|
銀 |
1967 ストックホルム |
女子ダブルス
|
銀 |
1967 ストックホルム |
混合ダブルス
|
金 |
1967 ストックホルム |
女子団体
|
アジア卓球選手権
|
金 |
1964 ソウル |
女子ダブルス
|
金 |
1964 ソウル |
混合ダブルス
|
金 |
1964 ソウル |
女子団体
|
アジア大会卓球競技
|
金 |
バンコク1966(英語版) |
女子シングルス
|
金 |
バンコク1966(英語版) |
女子ダブルス
|
金 |
バンコク1966(英語版) |
混合ダブルス
|
金 |
バンコク1966(英語版) |
女子団体
|
|
|
反応