石栗龍雄
石栗 龍雄(いしくり たつお、1928年12月15日 – )は日本の騎手、調教師。
1951年に国営競馬(のち日本中央競馬会)で騎手デビュー。1959年に引退し、1965年より調教師。主な管理馬には1980年秋の天皇賞に優勝した牝馬プリテイキャストなどがいる。また横山典弘は門下生である。2000年に定年引退。日本中央競馬会調教師の石栗龍彦は長男。
1928年、北海道札幌市の商家に生まれる。取り立てて競馬に興味をもってはいなかったものの、騎手見習いとなった友人に誘われて競馬場に出入りをはじめ、馬に惹かれていった。太平洋戦争中には援農作業で農耕馬を扱っていた。
1945年に旧制北海中学を卒業し[注 1]、1947年秋に稗田虎伊のもとへ騎手見習いとして入門。稗田門下の矢倉玉男が事実上の師匠となり、1950年に矢倉が自身の厩舎を開業するとそちらへ移った。翌1951年に騎手デビューしたが騎乗機会は少なく、また当時の厩舎社会では珍しい旧制中学出身という経歴もあり、事務関係の雑事を他厩舎のぶんまで一手に任されていた。こうしたこともあり、本人は「騎手時代にあまり良い思い出はない」と述べている。騎手成績は日本中央競馬会が発足した1954年以降で19戦0勝。1956年発行の『騎手銘鑑』では92戦3勝という成績が残っている。
騎手時代(1956年ごろ)
|
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 北海道札幌市 |
生年月日 | 1928年12月15日(90歳) |
騎手情報 | |
所属団体 |
国営競馬 日本中央競馬会 |
所属厩舎 |
稗田虎伊(1947年-1950年) 矢倉玉男(1950年-1961年) |
初免許年 | 1951年 |
騎手引退日 | 1961年 |
通算勝利 | 19戦0勝(1954年以降) |
調教師情報 | |
初免許年 | 1965年 |
調教師引退日 | 2000年2月29日 (定年) |
重賞勝利 | 11勝 |
G1級勝利 | 1勝(八大競走) |
通算勝利 | 4662戦432勝 |
経歴 | |
所属 |
東京競馬場(1965年 – 1978年) 美浦T.C. (1978年-2000年) |
反応