小林稔 (競馬)
小林 稔(こばやし みのる、1926年3月10日 – 2009年1月27日)は、日本の騎手、競走馬調教師。兵庫県出身(東京府出生)。
第二次大戦中の1944年に騎手デビュー。戦後、トラックオーで1951年の菊花賞と1952年秋の天皇賞に優勝した。1964年に騎手を引退し、調教師に転身。1970年代より関西の有力調教師として定着し、1996年の東京優駿(日本ダービー)優勝馬フサイチコンコルドを代表として数々の活躍馬を輩出した。中央競馬通算5525戦899勝、うち重賞51勝。最多勝利調教師4回、最高勝率調教師、最多賞金獲得調教師、優秀技術調教師各1回。
父は騎手・調教師の小林三雄三(みおみ[注 1])、実弟・小林功も騎手であった。
1926年、東京府東京市の目黒競馬場で騎手を務めていた小林三雄三の長男として生まれる。間もなく三雄三は拠点を兵庫県の鳴尾競馬場に移し、以後小林も同地で育った。幼少の頃から将来の目標に騎手を志していたが、小学校教諭の説得もあり、尋常小学校卒業後はいったん旧制尼崎中学に進学した。しかし結局3年次で中退し、同1942年、京都競馬場で厩舎を持っていた父の元で騎手見習いとなった。1944年に騎手免許を取得。しかし折から戦況が悪化していた太平洋戦争の影響で競馬は馬券発売のない「能力検定競走」として施行されており、翌1945年には競馬開催が休止となり、小林は岩手県滝沢村へ他の厩舎関係者と共に疎開した。
騎手時代の小林(1956年ごろ)
|
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 |
兵庫県武庫郡鳴尾村 (現・西宮市) 出生は東京府東京市 |
生年月日 | 1926年3月10日 |
死没 | 2009年1月27日(82歳没) |
騎手情報 | |
所属団体 |
日本競馬会 国営競馬 日本中央競馬会 |
所属厩舎 | 小林三雄三(1942年-1964年) |
初免許年 | 1944年 |
騎手引退日 | 1964年 |
重賞勝利 | 3勝 |
G1級勝利 | 2勝 |
通算勝利 | 713戦95勝(1954年以降) |
調教師情報 | |
初免許年 | 1964年(1965年開業) |
調教師引退日 | 1999年2月28日(定年) |
重賞勝利 | 51勝 |
通算勝利 | 5525戦899勝 |
経歴 | |
所属 |
中京競馬場(1965年-1969年) 栗東T.C.(1969年-1999年) |
反応