ルイージ・ルッソロ
ルイージ・ルッソロ(Luigi Russolo, 1885年4月30日 – 1947年2月4日)はイタリア未来派の画家・作曲家・楽器発明家。『騒音芸術』(1913年)や『未来の音楽』といった著作を残す。
ヴェネト地方のポルトグルアーロに生まれる。父親はラティザーナの教会楽長(大聖堂のオルガニストにして聖歌隊の指揮者)であった。兄弟もやはり音楽家になり、そのうち兄アントニオも未来主義の音楽を作曲した。
1901年、ミラノに出てブレラ美術館に足繁く通い、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会にてレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」の修復作業に参加。処女作においては、点描技法を用いて、都会や産業界を幻想的に描き出している。未来派運動を信奉して、未来主義者のフィリッポ・トンマーゾ・マリネッティに近しく師事。
ルイージ・ルッソロ、1916年頃
|
|
基本情報 | |
---|---|
生誕 | 1885年4月30日 |
出身地 | イタリア |
死没 | 1947年2月4日(61歳没) |
反応