フェルナンド・レマーチャ
フェルナンド・レマーチャ・ビジャール(Fernando Remacha Villar, 1898年12月15日 – 1984年2月21日)は、スペイン・ナバラ県トゥデラ出身の作曲家。
故郷のトゥデラでヴァイオリンを学んだ後、マドリード音楽院でヴァイオリンと作曲を学んだ。1923年にローマに留学して、ジャン・フランチェスコ・マリピエロに師事した。1928年に帰国し、ヴィオラ奏者として活動する一方、ルイス・ブニュエルなどの映画の音楽を担当した。
1930年にフランス6人組にならって、サルバドール・バカリッセ、フリアン・バウティスタ、ホアン・ホセ・マンテコン、グスタボ・ピッタルーガ、ローサ・ガルシア・アスコート、ロドルフォ・アルフテル、エルネスト・アルフテルらとともにスペイン8人組を結成した。
しかしスペイン内戦の結果、トゥデラに戻り、1950年代まで筆を断った。1957年にパンプローナのパブロ・サラサーテ音楽院の教授に就任し、活動を再開した。1973年にナバラ大学から名誉博士号を贈られ、1982年にはスペイン国家音楽賞を受賞した。
出生名 | Fernando Remacha Villar |
---|---|
生誕 |
1898年12月15日 スペイン王国、ナバラ県トゥデラ |
出身地 | スペイン |
死没 |
スペイン、ナバラ州パンプローナ |
1984年2月21日(85歳没)
学歴 | マドリード音楽院 |
職業 | 作曲家 |
反応