ヨハン・シュトラウス1世
ヨハン・シュトラウス1世(ドイツ語: Johann Strauss I. (Vater)、1804年3月14日 – 1849年9月25日)は、オーストリア帝国のウィーンを中心に活躍した作曲家、指揮者、ヴァイオリニスト。
ヨーゼフ・ランナーと「ワルツ合戦」と呼ばれる熾烈な競争を繰り広げたことで知られ、代表作には『ラデツキー行進曲』やワルツ『ローレライ=ラインの調べ』などがある。
生前は「ワルツ王」と呼ばれたが、死後には長男ヨハン・シュトラウス2世にその名を奪われ、代わりに「ワルツの父」と呼ばれるようになった。音楽一家としてのシュトラウス家の始祖であり、次男ヨーゼフ・シュトラウスや四男エドゥアルト・シュトラウス1世も音楽家になり、さらにはその子孫からも音楽家となる者が出た。
Johann Strauss I, etching from 1835
|
|
基本情報 | |
---|---|
出生名 |
ヨハン・バプティスト・シュトラウス (Johann Baptist Strauss) |
別名 |
ワルツ王 ワルツの父 |
生誕 |
1804年3月14日 神聖ローマ帝国、ウィーン |
出身地 | オーストリア帝国、ウィーン |
死没 |
オーストリア帝国、ウィーン |
1849年9月25日(45歳没)
ジャンル | ウィンナ・ワルツ |
職業 |
作曲家 指揮者 ヴァイオリニスト |
担当楽器 | ヴァイオリン |
活動期間 | 1819年 – 1849年 |
反応