セルゲイ・リャプノフ
セルゲイ・ミハイロヴィチ・リャプノフ(ロシア語: Серге́й Михайлович Ляпуно́в, Sergey Michaylovich Lyapunov, 1859年11月30日 ヤロスラーヴリ – 1924年11月8日 パリ)は、ロシアの作曲家、ピアニスト。兄アレクサンドルは著名な数学者、化学者。
8歳のときに天文学者の父ミハイル・リャプノフがヤロスラーヴリで死去、母親に連れられ二人の兄弟とともにニジニ・ノヴゴロドに移り住む。同地に新設されたロシア音楽協会支部の公開講座に学び、ニコライ・ルビンシテインの推薦により、1878年にモスクワ音楽院に進学。フランツ・リストの門弟カール・クリントヴォルトにピアノを、セルゲイ・タネーエフに作曲を師事。
左からハンス・ヴィンデルシュテイン、セルゲイ・リャプノフ、リカルド・ビニェス、ユリウス・ハインリヒ・ツィンマーマン(1907年、ライプツィヒ)
|
|
基本情報 | |
---|---|
出生名 | Серге́й Михайлович Ляпуно́в |
生誕 |
1859年11月30日 ロシア帝国、ヤロスラーヴリ |
出身地 | ロシア帝国、ニジニ・ノヴゴロド |
死没 |
フランス共和国、パリ |
1924年11月8日(64歳没)
学歴 | モスクワ音楽院 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | 作曲家 |
反応