セルゲイ・ワシレンコ
セルゲイ・ニキフォロヴィチ・ワシレンコ(Сергей Никифорович Василенко, *1872年3月30日 モスクワ – 1956年3月11日 同地)は、ロシアの音楽教師、作曲家、指揮者。帝政末期からソ連揺籃期に活躍した。
1888年に初めて音楽教育を受け、それからの数年間は、余暇でとくにアレクサンドル・グレチャニノフの個人指導を受けた。1891年にモスクワ大学で法理学を専攻し、1896年に修了する。1895年からピアノと作曲をモスクワ音楽院に学ぶ。とりわけセルゲイ・タネーエフの薫陶を受けた。1901年に金メダルを得て音楽院を卒業し、1903年から1905年までマモントフ歌劇場の指揮者に就任する。1906年よりモスクワ音楽院の作曲ならびに管弦楽法の講師に任命され、早くも翌年には教授に昇格。第二次世界大戦中の短期間の中断を除いて、亡くなるまで音楽院に勤続した。1907年から1917年まで、ロシア音楽協会の「歴史的演奏会」をモスクワで主宰し指揮した。
1910年頃
|
|
基本情報 | |
---|---|
生誕 |
1872年3月30日 ロシア帝国、モスクワ |
死没 |
1956年3月11日(83歳没) ソビエト連邦 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国、モスクワ |
ジャンル | ロマン派 |
職業 | 作曲家、指揮者、音楽教師 |
反応