クインシー・ジョーンズ
クインシー・ディライト・ジョーンズ二世(Quincy Delight Jones II、1933年3月14日 – )は、アメリカ合衆国のジャズ・ミュージシャン、音楽プロデューサー、作曲家、編曲家。マイケル・ジャクソンと共同プロデュースしたアルバムにて売上世界一のギネス記録保持者である。1950年代から第一線で活躍を続け、グラミー賞をはじめとする音楽賞を多数受賞している。ブラックミュージック界のみならず、アメリカのポピュラー音楽界における著名人の一人である。また、米FOXテレビの人気コメディ番組MADtvの製作総指揮も担当。
イリノイ州シカゴ出身。少年時代にトランペットを学ぶ。10歳の頃にワシントン州に転居。そこで盲目のピアノ・プレーヤーの少年レイ・チャールズと知り合い、ともにバンド活動を始める。1951年、バークリー音楽大学を卒業後、トランペット・プレーヤーとしてライオネル・ハンプトン楽団 に参加。そこでアレンジャーとしての才能を見出され、カウント・ベイシー、デューク・エリントン、サラ・ヴォーンらジャズ界のスターのアレンジを手がけるようになった。
1957年にパリへ渡り、作曲・音楽理論などを学ぶ。フランスのマーキュリー・レコード社長の知己を得てヨーロッパでも数々のビッグバンドを率いて活躍し、自身のバンドでも成功を収めた。1964年には、マーキュリー・レコードニューヨーク支社の副支社長となり、同時に映画音楽の分野へも活動の幅を広げる。
1960年代からはプロデューサーとしても活躍し始め、1963年にレスリー・ゴーアの「涙のバースデイ・パーティ」をビルボード1位にしたのをはじめ、マイルス・デイヴィス、フランク・シナトラらのプロデュースを手がけた。また映画「夜の大捜査線」や「ゲッタウェイ」のサウンド・トラックも評判となった。テレビ映画、ドラマでは『鬼警部アイアンサイド』や『ルーツ』のサウンドトラックも担当した。自身の作品でも数々のヒット作を残し、1978年にはファンキー・ディスコ調の『スタッフ・ライク・ザット』がポップ・チャートでもヒットした。
2014年撮影
|
|
基本情報 | |
---|---|
出生名 | Quincy Delight Jones Jr. |
別名 | Q |
生誕 |
アメリカ合衆国 イリノイ州、シカゴ |
1933年3月14日(86歳)
出身地 | アメリカ合衆国 ニューヨーク州、ニューヨーク |
ジャンル |
ジャズ フュージョン ソウル/R&B ポップ・ミュージック |
職業 | 音楽プロデューサー |
活動期間 | 1951年 – 現在 |
レーベル |
マーキュリー A&M ワーナー・ブラザース・レコード/クエスト |
著名使用楽器 | |
トランペット シンセサイザー ピアノ ドラム ホルン |
反応