マチート
マチート(Machito, 本名:Francisco Raúl Gutiérrez Grillo, 1912年2月16日 – 1984年4月15日)はキューバ、ハバナ出身のコンガ奏者(コンゲーロ)で、ラテン・ジャズ・ミュージシャン。
アフロ・キューバン・ジャズの源流を作り上げた人物として知られる。マチートとは「小さい子供」の意味で末っ子を示す。実際は妹のグラシェーラがいて、彼女は彼の楽団の歌手を務めていた。
1941年に、マチートがマンボのバンドを始めた時、義理の兄弟であり、ビ・バップのトランペット奏者で編曲家のマリオ・バウサがマンボをジャズに取り入れ、自らのバンドをアフロ・キューバンズと名付けた。これがジャズのインプロヴィゼーションをアフロ・キューバンのリズムに取り入れた最初の試みであった。
1983年にグラミー賞ベスト・ラテン・レコーディングスを”Machito & His Salsa Big Band ’82″名で受賞。
1984年にイギリスロンドンのツアー中、ロニー・スコットのクラブにて致命的な卒中により死去。
マチート(1940年代後半に撮影)
|
|
基本情報 | |
---|---|
出生名 | Francisco Raúl Gutiérrez Grillo |
生誕 | 1912年2月16日 キューバ |
出身地 | キューバ ハバナ |
死没 | 1984年4月15日(72歳没) イギリス |
ジャンル | マンボ, アフロ・キューバン・ジャズ/ラテン・ジャズ |
職業 | コンゲーロ, バンドマスター |
担当楽器 | コンガ, マラカス |
公式サイト | RudySarzo.com |
反応