ウジェーヌ・ボザ

ウジェーヌ・ジョゼフ・ボザ(Eugène Joseph Bozza, 1905年4月4日 – 1991年9月28日)は、フランスの作曲家。主に室内楽の作品で知られる。

ボザはニースにイタリア人とフランス人の両親の間に生まれ、幼少期からヴァイオリンを学んだ後、パリ音楽院でアンリ・ビュッセル、ジャック・イベールらに師事、作曲・指揮およびヴァイオリンを学んだ。彼の作品には5つの交響曲、オペラ「レオニーダス Leonidas」(1947年)、バレエ「海原の戯れ Jeux de plage」(1950年)、および多数の管楽アンサンブル曲があるが、作品の大部分は母国フランスで演奏されることは希である。1934年には、カンタータ「ルクマニの伝説 La légende de Roukmāni」でローマ大賞を受賞した。

1939年にはパリ・オペラ=コミック座の指揮者をつとめ、1951年から引退する1975年までヴァランシエンヌにある国立音楽学校で校長を務めた。

1956年レジオン・ドヌール勲章受章。1991年にヴァランシエンヌで逝去。

生誕 (1905-04-04) 1905年4月4日
出身地 フランス東京都
死没 (1991-09-28) 1991年9月28日(86歳没)
学歴 パリ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家

反応