坂田藤十郎(初代)

江戸時代前期の歌舞伎役者。「稀代の名人」などと呼ばれた元禄(1688~1704)を代表する名優で、上方歌舞伎の始祖のひとり。俳号は冬貞、車漣。定紋は丸に外丸。父は京の座元だった坂田市左衛門。1676年頃から記録に名が現れ…

近松門左衛門

江戸時代前期から元禄にかけ活躍した人形浄瑠璃・歌舞伎の作者。代表作に『曽根崎心中』『国性爺合戦』『心中天網島』『冥土の飛脚』など。本名は杉森信盛、幼名は次郎吉。家紋は「丸に一文字」。父は越前国福井藩士で、のち父の転勤にと…

絵島

江戸時代中期の江戸城大奥御年寄。本名はみよ。「江島」の表記が正しいとも。歌舞伎役者と大奥女中ら多数が処罰された風紀粛清事件「絵島生島事件」の中心人物として知られる。甲府藩士・疋田彦四郎の娘として三河国に生まれ、江戸で育っ…

水野忠邦

江戸時代後期の大名で、肥前唐津藩主のち遠州浜松藩主。幕府老中として“三大改革”のひとつ「天保の改革」を実行したことで知られる(ほか2つは「享保の改革」「寛政の改革」)。幼名は於莵五郎。唐津藩3代藩主・水野忠光の次男として…

鼠小僧

江戸時代後期の大盗賊。本名は次郎吉。一般に「鼠小僧次郎吉」として知られる。歌舞伎小屋の中村座の便利屋を営む貞次郎の息子として元吉原にて生まれる。長じて鳶人足となったが、やがて賭博の金欲しさに盗人の道に入ったという。武家屋…

日本左衛門

江戸時代中期の大盗賊。本名は浜島庄兵衛。遠江国を本拠地に200人ほどの盗賊団の頭目として東海道沿いの諸国を荒らしまわった。その凶状に時の老中も動き幕府から火付盗賊改方頭が派遣され、盗賊団幹部数名が捕縛されたが、日本左衛門…

福地桜痴

本名は福地源一郎(ふくちげんいちろう)。桜痴は号。 長崎で医師の息子として生まれた。幕末には「江湖新聞」を刊行。ジャーナリストとして危険を顧みずに新政府を批判し、明治初の言論弾圧事件の当事者となる。明治に入ると、政府系の…

川上音二郎

決まり文句「オッペケペー」で一世を風靡した興行師。歌舞伎(旧劇)が全盛だった時代に『改良芝居』をぶち上げ、演技の素人である書生をあえて演者として舞台にあげるという革新的なことを行う。川上の試みは書生芝居とよばれ一大ブーム…

小山内薫

(1881~1928) 劇作家・演出家・小説家。広島生まれ。東大卒。歌舞伎・新派劇にかわる近代的演劇を志し、1909年(明治42)二世市川左団次と自由劇場を創立、西欧近代劇の上演を行う。24年(大正13)土方与志と築地小…

沢井亮

沢井亮(さわいりょう:1980/4/2-)177cm、60kg、AB型(O型?)、滋賀県出身。ビジュアルアーツ専門学校卒業。BSのアダルト番組に出演して知名度が上がった。巨根男優として有名。2014年に淫行で逮捕されたこ…

高城梨沙たかぎりさ / Takagi Risa

高城梨沙 (たかぎりさ / Takagi Risa) 別名 楓ひみつ (かえでひみつ / Kaede Himitsu) 生年月日 1988年12月16日 (現在 30歳)いて座 サイズ T149 / B105(Kカップ)…

冨田麗子とみたれいこ / Tomita Reiko

冨田麗子 (とみたれいこ / Tomita Reiko) 生年月日 1986年11月30日 (現在 32歳)いて座 サイズ T153 / B86(Dカップ) / W62 / H84 / S 血液型 出身地 所属事務所 趣…