セーニー・プラーモート
モムラーチャウォン・セーニー・プラーモート(タイ語: หม่อมราชวงศ์เสนีย์ ปราโมช、1905年5月26日 – 1997年7月28日)は、タイの政治家、外交官である。民主党に所属し首相を3度務めた。また、タイ王室の一員でもあった。
ラーマ2世の子孫に当たるカームロブ親王と政界の勢家であったブンナーク家出身のモム・デンとの間に生まれた。オックスフォード大学ウスター・カレッジで法学の二級学位を取得した後、ロンドンのグレイ法曹院で研究を続ける。タイ帰国後は最高裁判所修習生として6ヶ月間タイ法を学び、民事裁判所に勤務した。その後外務省に移り、駐米タイ大使としてアメリカ合衆国に送られた。チェラーロンコーン大学で、名誉博士号もとった。
|
|
生年月日 | 1905年5月26日 |
---|---|
出生地 | シャム ナコーンサワン県 |
没年月日 | 1997年7月28日(92歳没) |
死没地 | タイ王国 バンコク |
所属政党 | 民主党 |
サイン | |
第19代首相
|
|
在任期間 | 1976年4月20日 – 1976年10月6日 |
国王 | ラーマ9世 |
第17代首相
|
|
在任期間 | 1975年2月26日 – 1975年3月14日 |
国王 | ラーマ9世 |
第6代首相
|
|
在任期間 | 1945年9月17日 – 1946年1月13日 |
国王 | ラーマ8世 |
反応