アミルカレ・ポンキエッリ
アミルカレ・ポンキエッリ(あるいはアミルカーレ・ポンキエルリ、Amilcare Ponchielli, 1834年8月31日 – 1886年1月17日)はイタリアのオペラ作曲家。
クレモナ近郊のパデルノ・ファソラーノ(現パデルノ・ポンキエッリ)に教会音楽家の家庭に生まれる。9歳で奨学金を得てミラノ音楽院で音楽を学び、10歳にならずして最初の交響曲を作曲した。音楽院卒業から2年後の1856年に、アレッサンドロ・マンゾーニの有名な小説に基づき最初のオペラ《婚約者 I promessi sposi》を作曲し、この作品でオペラ作曲家としての名声を次第に築いていった。
初期の経歴は不遇であった。選抜試験で手に入れたミラノ音楽院教授職から追い出され、小さな都市でつまらぬ仕事をして糊口をしのがなければならなかった。
1862年、ポンキエッリはピアチェンツァの国家警備隊音楽監督に就任し、1864年からはクレモナの市民バンドのバンドリーダーをつとめた。
基本情報 | |
---|---|
生誕 |
オーストリア帝国 ロンバルド=ヴェネト王国、パデルノ・ファソラーノ |
1834年8月31日
死没 |
イタリア王国、ミラノ |
1886年1月17日(51歳没)
学歴 | ミラノ音楽院 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | オペラ作曲家 |
反応