アルフレッド・ビンダ
アルフレッド・ビンダ(Alfredo Binda。1902年8月11日–1986年7月19日)はイタリアの往年の名自転車競技選手。ジロ・デ・イタリアで史上初めて、かつ歴代最多の5回の総合優勝を果たした他、1927年に創設された、世界自転車選手権・プロ個人ロードレース種目の初代優勝者でもある。また、世界選手権の同種目においても歴代最多の3回優勝の実績を誇る。近時、原語に近い、アルフレード・ビンダと表記している
ケースも見受けられる。
ロンバルディア州のチッティーリオ出身であるが、フランスのニースにて左官の修行を積んでいたという。1922年にプロ選手となる。
1925年にジロ初制覇を果たし、その後、27・28・29・33年に総合優勝を果たすが、ジロでの区間優勝もまた、通算41回にも及ぶ。この記録は、マリオ・チポリーニが区間通算42勝を果たすまでジロにおける歴代最多区間優勝記録であった。ちなみに1927年の大会では、15区間のうち12区間で区間優勝を果たした。加えて1933年に創設された山岳賞の初代受賞も果たした。また1926年のイタリア国内選手権において、コスタンテ・ジラルデンゴの同レース10連覇を阻止した(ジラルデンゴは2位)。
一方、1930年のジロにおいて、主催者側があまりにもビンダが勝ちすぎることを懸念し、22500リラ(総合優勝並びにいくつかの区間優勝賞金に相当する額)を支払う代わりに出場辞退を要請。したがってこの年はジロには出場せず、代わってこの年初めてツール・ド・フランスに出場。区間2勝を挙げた。
世界選手権では上記の他、30・32年にも優勝。またジロ・ディ・ロンバルディア、イタリア国内選手権では4回の優勝を飾った。
個人情報 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本名 |
アルフレッド・ビンダ Alfredo Binda |
|||||||||||||||||
生年月日 | 1902年8月11日 | |||||||||||||||||
没年月日 | 1986年7月19日(83歳没) | |||||||||||||||||
国籍 | イタリア | |||||||||||||||||
チーム情報 | ||||||||||||||||||
分野 | ロードレース | |||||||||||||||||
役割 | 選手 | |||||||||||||||||
プロ所属チーム | ||||||||||||||||||
1922
1923-1924 1925-1935 |
ニース・スポル ラ・フランセーズ レニャーノ |
|||||||||||||||||
グランツール最高成績 | ||||||||||||||||||
主要レース勝利 | ||||||||||||||||||
ジロ・デ・イタリア
世界選手権個人ロード 1927,1930,1932 |
||||||||||||||||||
|
反応