アレクサンドル・グレチャニノフ
アレクサンドル・ティホノヴィチ・グレチャニノフ (ロシア語: Александр Тихонович Гречанинов、ラテン文字転写:Alexander Tikhonovich Grechaninov, 1864年10月25日 カルーガ – 1956年1月3日 ニューヨーク)はロシア人作曲家。
1864年、カルーガ生まれ。商人の父親の意に逆らって1881年にモスクワ音楽院に入学し、ピアノを学ぶかたわら、セルゲイ・タネーエフとアントン・アレンスキーに対位法、和声法、フーガ、楽式論を師事。1890年にペテルブルク音楽院に編入して、作曲をリムスキー=コルサコフに師事した。1896年に作曲家として成功を収めてモスクワに帰郷。さしあたって典礼音楽や舞台音楽の作曲で活躍し、童謡や合唱曲などで名声を得る。創作活動のかたわら、グネーシン音楽大学などで教鞭を執っていたが、1917年のロシア革命に国を追われてプラハやパリ、ロンドンを転々とした。1939年に戦火を逃れてアメリカ合衆国に向かい、1940年よりニューヨークに定住。1940年代後半にアメリカ市民権を得た。
1905 – 1910年頃
|
|
基本情報 | |
---|---|
生誕 |
1864年10月25日 ロシア帝国 カルーガ |
死没 |
アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ニューヨーク |
1956年1月3日(91歳没)
学歴 | ペテルブルク音楽院 |
ジャンル |
クラシック音楽 典礼音楽 舞台音楽 |
職業 | 作曲家 |
反応