エルネスト・ギロー
エルネスト・ギロー(Ernest Guiraud, 1837年6月23日 – 1892年5月6日)は、フランスの作曲家。
1837年に、アメリカのニューオーリンズで生まれる。1852年にフランスへ移住し、パリ音楽院にて学ぶ。1859年にローマ賞を受賞する。彼の父も1827年にローマ賞を受賞している。
1876年にパリ音楽院の教授に就任し、クロード・ドビュッシーやポール・デュカスなどを指導した。
ジョルジュ・ビゼーと親交があり、ビゼーの死後『カルメン』の台詞部分にレチタティーヴォを作曲してグランド・オペラ版を完成させた他、『アルルの女』第2組曲を編曲した。他にオッフェンバックの未完のオペラ『ホフマン物語』の補筆完成で知られるが、自身の作品は今日ではほとんど知られていない。
1890年頃。G. Camus撮影。
|
|
基本情報 | |
---|---|
生誕 |
1837年6月23日 アメリカ合衆国、ニューオーリンズ |
死没 |
フランス、パリ |
1892年5月6日(54歳没)
職業 | 作曲家 |
反応