エルネスト・レクオーナ
エルネスト・レクオーナ・カサド (Ernesto Lecuona y Casado, 1896年8月6日 – 1963年11月29日) はキューバの音楽家。20世紀前半のキューバ楽壇では、多方面にわたる作曲活動のかたわら、ピアニストとして、またバンド・マスターとして、世界的な演奏活動を繰り広げた。
ハバナ近郊のグヮナバコアに生まれる。3歳から姉エルネスティーナにピアノを学び、5歳でピアニストとして最初の公開演奏会を開く。11歳で最初の作曲と作品の出版を行い、14歳でハバナ国立音楽院に入学。1913年に17歳で金メダルを得てピアノ科を卒業した。この間、作曲家のホアキン・ニンに作曲を師事。
1916年にニューヨークのエオリアン・ホールにおいて、アメリカ合衆国デビューを果たす。これ以降はアメリカに定住し、1930年代にはバンド「レクオーナ・キューバン・ボーイズ」を率いて、アメリカ国内から中南米、ヨーロッパまで演奏旅行を敢行、華々しい成功をおさめた。録音活動も積極的に行なっている。1946年にメンバー間の軋轢とバンドの分裂により、バンド・リーダーとしての活動から離れ、キューバに帰国したが、「レクオーナ・キューバン・ボーイズ」そのものはレクオーナ没後の1970年代半ばまで活動を継続しており、レクオーナ本人とバンドの間では、手紙や電話によって接触が保たれていた。1960年にレクオーナは、革命政権になじめずキューバを去り、タンパやフロリダなどを転々とした後、カナリア諸島サンタ・クルス・デ・テネリフェ滞在中に臨終を迎えた。墓地はニューヨーク州ホーソーンにある。
基本情報 | |
---|---|
生誕 |
1896年8月6日 スペイン王国、キューバ総督領 グヮナバコア |
死没 | 1963年11月29日(67歳没) |
ジャンル | クラシック音楽、ポピュラー音楽 |
職業 |
作曲家、ピアニスト バンド・マスター |
共同作業者 | アルマンド・オレフィチェ |
反応