サビーネ・アペルマンス
![サビーネ・アペルマンス サビーネ・アペルマンス](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-sabine_appelmans-1506516326.jpg)
サビーネ・アペルマンス(Sabine Appelmans, 1972年4月22日 – )は、ベルギー・アールスト出身の元女子プロテニス選手。長年にわたり、ベルギーのテニス界の先駆者として活動してきた選手である。自己最高ランキングはシングルス16位、ダブルス21位。WTAツアーでシングルス7勝、ダブルス4勝を挙げた。左利き。
1987年にプロ入り。1988年から女子テニス国別対抗戦・フェドカップのベルギー代表選手となる。1990年の全豪オープンで3回戦に進出し、この年に年末の世界ランキングを一気に22位まで上げた。それ以来、アペルマンスはベルギーの女子テニス界の先駆者として活躍を続けてきた。1991年11月にアメリカの「アリゾナ・クラシック」と「バージニア・スリムズ・オブ・ナッシュビル」で2週連続優勝を達成。日本のトーナメントにも数多く出場し、1991年と1992年の2年連続で「サントリー・ジャパン・オープン」の準優勝者になっている。1992年のジャパン・オープン決勝では、アペルマンスは伊達公子に 5-7, 6-3, 3-6 で敗れた。
アペルマンスの4大大会シングルス自己最高成績は、1997年の全豪オープンベスト8である。この大会で、アペルマンスは4回戦でスペイン2強豪の1人コンチタ・マルティネスを破ったが、準々決勝でマリー・ピエルスに敗れた。ベルギーはこの年にフェドカップでも好成績を挙げ、世界最上位の8ヶ国による「ワールドグループ」1回戦でスペイン・チームを5戦全勝で破ったが、2回戦(準決勝)でフランス・チームに敗れた。ダブルスでも1997年ウィンブルドン選手権でミリアム・オレマンスとのペアでベスト4に進出している。
1997年11月、アペルマンスはベルギーの女子テニス選手として史上初めて、世界ランキング上位16名のみが出場できる女子ツアー年間最終戦「チェイス選手権」(当時の名称)に出場した。1998年2月第3週のドイツ・ハノーファーの大会では、左膝の手術による8ヶ月のブランクから復帰したシュテフィ・グラフを準々決勝で破っている。
サビーネ・アペルマンス
|
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | ベルギー |
出身地 | 同・アールスト |
生年月日 | 1972年4月22日(47歳) |
身長 | 168cm |
体重 | 57kg |
利き手 | 左 |
バックハンド | 両手打ち |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1987年 |
引退年 | 2001年 |
ツアー通算 | 11勝 |
シングルス | 7勝 |
ダブルス | 4勝 |
生涯通算成績 | 493勝399敗 |
シングルス | 346勝237敗 |
ダブルス | 147勝162敗 |
生涯獲得賞金 | $2,054,352 |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | ベスト8(1997) |
全仏 | 4回戦(1991) |
全英 | 4回戦(1996・97・2000) |
全米 | 4回戦(1992・99) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | ベスト8(1991) |
全仏 | 3回戦(1992) |
全英 | ベスト4(1997) |
全米 | 3回戦(1991) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 16位(1997年11月24日) |
ダブルス | 21位(1997年8月25日) |
反応