サンドリーヌ・テスチュ
サンドリーヌ・テスチュ(Sandrine Testud, 1972年4月3日 – )は、フランス・リヨン出身の女子プロテニス選手。1999年の全米オープン女子ダブルスで、チャンダ・ルビン(アメリカ)とペアを組んで準優勝した選手である。自己最高ランキングはシングルス9位、ダブルス8位。WTAツアーでシングルス3勝、ダブルス4勝を挙げた。
テスチュは比較的遅咲きで、あまり目立たないタイプの選手だったが、選手層の厚いフランス女子テニス界を長年支えてきた選手のひとりである。女子テニス国別対抗戦・フェドカップでも1997年からフランス代表選手を務め、オリンピックにも2000年シドニー五輪と2004年アテネ五輪の2度出場した。
1989年にプロ入り。1997年のウィンブルドンシングルス3回戦で第2シードのモニカ・セレシュを 0-6, 6-4, 8-6 で破って注目を集め、7月のイタリア・パレルモ大会でツアー初優勝を果たす。同年の全米オープンで初めての4大大会ベスト8に進出したが、準々決勝で当時17歳のビーナス・ウィリアムズに 5-7, 5-7 で敗れた。1998年の全豪オープンで4大大会に連続ベスト8入りを決めたが、この準々決勝ではコンチタ・マルティネスに敗れた。1998年6月13日に、コーチであるイタリア人のヴィットリオ・マグネリ(Vittorio Magnelli)と結婚。同年の10月にドイツ・フィルダーシュタットの「ポルシェ・テニス・グランプリ」でツアー2勝目を達成する。
1999年の全豪オープン3回戦で、テスチュはビーナスの妹セリーナ・ウィリアムズを3回戦で破り、アメリ・モレスモ(当大会の準優勝者になった)、マリー・ピエルスと並んで3人のフランス人女子選手が4回戦に進出した。これは1954年全仏選手権以来の快挙で、テニスの「オープン化時代」(1968年以後)のフランス人女子選手としては最高記録だったという。テスチュ自身は、4回戦でモニカ・セレシュに 0-6, 3-6 で敗れた。同年の全米オープン女子ダブルスで、テスチュはチャンダ・ルビン(アメリカ)とペアを組んで決勝に進み、ビーナスとセリーナのウィリアムズ姉妹組に 6-4, 1-6, 4-6 で敗れて準優勝になった。1999年11月15日付の女子テニス世界ランキングでは、フランス人女子選手が同時に「4人」トップ10位以内に入ったが、マリー・ピエルスが5位、ナタリー・トージアが6位、ジュリー・アラール=デキュジスが8位、テスチュが9位にランクされた。
サンドリーヌ・テスチュ
|
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | フランス |
出身地 | 同・リヨン |
生年月日 | 1972年4月3日(47歳) |
身長 | 176cm |
体重 | 68kg |
利き手 | 右 |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1989年 |
引退年 | 2005年 |
ツアー通算 | 7勝 |
シングルス | 3勝 |
ダブルス | 4勝 |
生涯通算成績 | 621勝469敗 |
シングルス | 398勝279敗 |
ダブルス | 223勝190敗 |
生涯獲得賞金 | $3,782,307 |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | ベスト8(1998) |
全仏 | 4回戦(1998・2001) |
全英 | 4回戦(1997・98・2001) |
全米 | ベスト8(1997) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | 3回戦(2001・02) |
全仏 | ベスト4(2004) |
全英 | 3回戦(1996・98・2000・02) |
全米 | 準優勝(1999) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 9位(2000年2月7日) |
ダブルス | 8位(2000年8月21日) |
反応