ジョン・ロイド
![ジョン・ロイド ジョン・ロイド](https://satch.tv/sat2022/wp-content/uploads/actor-230px/230px-lloyd_28uk29_in_aktie2c_bestanddeelnr_928-0521.jpg)
ジョン・ロイド(John Lloyd, 1954年8月27日 – )は、イギリス・エセックス州リー・オン・シー出身の元男子プロテニス選手。クリス・エバートの元夫として有名な選手であるが、1977年12月の全豪オープン男子シングルス準優勝者でもある。ロイドは混合ダブルスに強く、オーストラリアのウェンディ・ターンブルとペアを組んで4大大会の混合ダブルス部門に3勝を挙げた。ATPツアーではシングルス1勝、ダブルス2勝止まりに終わっている。シングルス自己最高ランキングは21位。身長177cm、体重75kg、右利き。
1973年にプロ入りし、この年の全仏オープンで4大大会にデビューする。1974年8月、ロイドは全米オープンの直前の週にアメリカ・ペンシルベニア州メリオン大会で優勝したが、これが彼の唯一のシングルス優勝になった。1977年の全豪オープンは、年頭の1月開催と年末の12月開催の2回行われた。ロイドが決勝に進出したのは、年末の12月開催の大会である。この大会でロイドは準々決勝でジョン・ニューカムを破る活躍があったが、決勝でアメリカのビタス・ゲルレイティスに 3-6, 6-7, 7-5, 6-3, 2-6 のフルセットで敗れ、4大大会男子シングルス優勝のチャンスを逃した。
ジョン・ロイドがクリス・エバートと結婚したのは、1979年4月のことであった。この後、エバートは彼の姓を併用して「クリス・エバート・ロイド」(Chris Evert-Lloyd)と名乗るようになる。1982年から1984年まで、ロイドはオーストラリアのウェンディ・ターンブルと混合ダブルスのペアを組み、3年連続でウィンブルドンの混合ダブルス決勝に進出した。1982年の決勝では、ロイドとターンブルはケビン・カレン(南アフリカ)&アン・スミス(アメリカ)組に 6-2, 3-6, 5-7 で敗れたが、1983年はスティーブ・デントン&ビリー・ジーン・キング夫人(ともにアメリカ)組を 6-7, 7-6, 7-5 で破って優勝し、1984年はデントンとキャシー・ジョーダン(この組もアメリカペア)を 6-3, 6-3 で破って2連覇を達成した。ロイドとターンブルは、1982年の全仏オープン混合ダブルスでも優勝がある。
ジョン・ロイド
|
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | イギリス |
出身地 |
同・エセックス州 リー・オン・シー |
生年月日 | 1954年8月27日(65歳) |
身長 | 177cm |
体重 | 75kg |
利き手 | 右 |
バックハンド | 片手打ち |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1973年 |
引退年 | 1986年 |
ツアー通算 | 3勝 |
シングルス | 1勝 |
ダブルス | 2勝 |
生涯通算成績 | 411勝494敗 |
シングルス | 205勝255敗 |
ダブルス | 206勝239敗 |
生涯獲得賞金 | $598,092 |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | 準優勝(1977/12) |
全仏 | 3回戦(1978・82) |
全英 | 3回戦(1973・84・85) |
全米 | ベスト8(1984) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | 3回戦(1984) |
全仏 | ベスト8(1986) |
全英 | ベスト8(1982) |
全米 | ベスト8(1984) |
4大大会最高成績・混合ダブルス | |
全豪 | 1回戦(1989) |
全仏 | 優勝(1982) |
全英 | 優勝(1983・84) |
優勝回数 | 3(仏1・英2) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 21位(1978年7月23日) |
ダブルス | 34位(1986年9月8日) |
反応