スペンサー・ヘイウッド
スペンサー・ヘイウッド(Spencer Haywood, 1949年4月22日 – )はアフリカ系アメリカ人の元バスケットボール選手、及びオリンピック金メダリスト。ミシシッピ州シルバーシティ出身、デトロイト大学中退。身長208cm、体重102kg。
1970年代を代表するパワーフォワード。大学在学中に1968年メキシコシティーオリンピックでアメリカ代表として金メダルを獲得した後、1969年にはプロリーグABAのデンバー・ロケッツに入団し、ルーキーにしてABAの主要個人タイトルを総なめにした。NBAに移籍した後も各チームで活躍し、1983年に現役から引退。背番号『24』はシアトル・スーパーソニックスの永久欠番となっている。初めてABAからNBAに移籍した選手であり、またNBAドラフトにアーリーエントリー制の導入を促した選手としても知られる。2015年に殿堂入りを果たした。
スペンサー・ヘイウッドはスティービー・ワンダーの歌、「Living For The City」の舞台にもなったミシシッピ州の貧困の街で、10人兄弟の中に生まれた。ヘイウッドの一家は貧しさから逃れるために都会を目指し、シカゴに移り、さらにデトロイトに転居した。パーシング高校でチームを州チャンピオンに導き、バスケットボール選手として頭角を現したヘイウッドは、コロラド州のトリニダード州立短期大学で1年間過ごし、1967-68シーズンには28.2得点22.1リバウンドをあげ、全米から注目を集める選手となった。1968年の夏にはメキシコシティーオリンピックのアメリカ代表に招集され、大会では平均16.1得点をあげてチームの主要得点源として活躍し、見事にアメリカ代表を金メダルに導くと共に、FG成功率71.9%というアメリカ代表記録を作った。オリンピック後にヘイウッドはデトロイト大学に転校。1968-69シーズンは32.1得点21.5リバウンドをあげ、NCAAのリバウンド王に輝いた。素晴らしいカレッジ選手となったヘイウッドは、もはや大学でやるべきことは無くなったとし、大学の残り2年間を残してプロの世界に入ることを決意した。
引退 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
殿堂 | バスケットボール殿堂(2015年プレーヤー) | |||||||||||
永久欠番 | スーパーソニックス 24 | |||||||||||
ポジション(現役時) | パワーフォワード | |||||||||||
背番号(現役時) | 24 | |||||||||||
身長(現役時) | 208cm (6 ft 10 in) | |||||||||||
体重(現役時) | 102kg (225 lb) | |||||||||||
基本情報 | ||||||||||||
本名 | Spencer Haywood | |||||||||||
ラテン文字 | Spencer Haywood | |||||||||||
誕生日 | 1949年4月22日(70歳) | |||||||||||
国 | アメリカ合衆国 | |||||||||||
出身地 | ミシシッピ州シルバーシティ | |||||||||||
ドラフト | ||||||||||||
選手経歴 | ||||||||||||
1969-1970 1970-1975 1975-1978 1978-1979 1979-1980 1981-1983 |
デンバー・ロケッツ(ABA) シアトル・スーパーソニックス(以下、NBA) ニューヨーク・ニックス ニューオーリンズ・ジャズ ロサンゼルス・レイカーズ ワシントン・ブレッツ |
|||||||||||
|
反応