デニス・イストミン

デニス・イストミン

デニス・オレーゴヴィチ・イストミン(Denis Olegovich Istomin, ロシア語: Денис Олегович Истомин 1986年9月7日 – )は、ウズベキスタンの男子プロテニス選手。ソビエト連邦(現ロシア)領のオレンブルク生まれで、ロシアの首都モスクワに在住している。これまでにATPツアーでシングルス2勝、ダブルスで3勝を挙げている。自己最高ランキングはシングルス33位、ダブルス59位。身長188cm、体重88kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

ウズベキスタン出身のプロテニス選手として2015年に250シリーズの大会で初めてのツアー優勝を成し遂げた。

5歳からテニスを始め、現在に至るまで母親のコーチを受ける。まだ14歳半だった時の2001年4月、デニスは初めて男子ツアー最下部のトーナメントに出場したが、その時に自動車事故で脚の大けがを負った。手術で80針を縫い、3ヶ月間の長期入院生活を送り、それから2年間テニスのラケットを握れなかったという(男子ツアー公式サイトの紹介文による)。生死の境を乗り越えて、2003年からテニスの練習を再開し、2004年から本格的な競技生活に入る。2005年から、彼は男子テニス国別対抗戦・デビスカップウズベキスタン代表に選ばれた。

2006年全豪オープンで4大大会初出場。2008年全豪オープンで、初めてシングルスの初戦を突破し、レイトン・ヒューイットとの2回戦に進出する。2009年、イストミンは男子ツアーとデビスカップで目覚ましい躍進を見せた。全豪オープンで2年連続の2回戦に進んだ後、3月6日-8日のデビスカップ2009「アジア・オセアニアグループ1」初戦で韓国に勝ち、2か月後の5月8日-10日に行われた同グループ準決勝でウズベキスタンは日本を3勝2敗で退けた。イストミンは杉田祐一とのシングルス第1試合とダブルス第3試合に勝ち、チームを初めての「ワールドグループ・プレーオフ」へ導いた。この後、彼は全米オープンで初の3回戦進出を決め、当地の男子選手として史上初の里程標に到達する。この3回戦ではマリン・チリッチに1-6, 4-6, 3-6のストレートで完敗した。全米オープン終了後、9月18日-20日に行われたデビスカップ「ワールドグループ・プレーオフ」で、ウズベキスタンはセルビアと対戦した。ビクトル・トロイツキやヤンコ・ティプサレビッチなどを擁する強豪チームには5戦全敗に終わり、初のワールドグループ(最上位グループの16か国)進出はならなかったが、イストミンの活躍でこの小国はデ杯のチーム最高成績を出した。

デニス・イストミン
基本情報
フルネーム Denis Olegovich Istomin
愛称 デニ(Deni)
国籍  ウズベキスタン
出身地 ロシア・オレンブルク
居住地 同・モスクワ
生年月日 (1986-09-07) 1986年9月7日(32歳)
身長 188cm
体重 88kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2001年
ツアー通算 5勝
シングルス 2勝
ダブルス 3勝
生涯獲得賞金 5,980,085 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪 4回戦(2017)
全仏 2回戦(2009・10・12-14・17)
全英 4回戦(2012)
全米 4回戦(2013)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 2回戦(2012)
全仏 3回戦(2010・12)
全英 3回戦(2012)
全米 2回戦(2011)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 33位(2012年8月13日)
ダブルス 59位(2012年10月8日)
獲得メダル
男子 テニス
アジア大会
2010 広州 シングルス
2010 広州 団体
2014 仁川 団体
2018 ジャカルタ/パレンバン シングルス

反応