ネ・ウィン
ネ・ウィン(ミャンマー語: နေဝင်း, ラテン文字転写: Ne Win、1910年5月14日 – 2002年12月5日)は、ビルマ(現在のミャンマー)の軍人、政治家。本名はシュ・マウン。独立運動の功労者であり、独立後、軍最高司令官、連邦革命評議会議長、大統領、ビルマ社会主義計画党 (BSPP) 議長を務めるも独裁者として非難された。日本名は高杉晋。
1910年に客家系華人の血を引くビルマ人家庭に生まれ、医師を希望していたが諦めてラングーン大学を中退する。郵便局員を経て「われらビルマ人連盟」(ミャンマー語: တို့ဗမာအစည်းအရုံး, ラテン文字転写: Dobama Asiayone ドバマ協会; ミャンマー語: သခင်, ラテン文字転写: sa.hkang/Thakhin タキン党)に加入する。援蒋ルート壊滅のためにビルマに目を付けた日本軍と接触。1941年2月にアウンサン率いる青年活動家グループ「三十人の志士」の一人として海南島で南機関から過酷な軍事訓練を受けた。彼らは12月にバンコクに移動しビルマ独立義勇軍を結成。ネ・ウィンは、国内撹乱を目的とするゲリラ班の班長として1942年1月に日本軍とともにビルマに進軍した。日本の敗勢が明らかになった1945年3月には、対日蜂起して日本軍を攻撃した。
ネ・ウィン နေဝင်း |
|
ネ・ウィン
|
|
ビルマ
連邦革命評議会議長 |
|
任期 | 1962年3月2日 – 1974年3月4日 |
---|---|
ビルマ連邦社会主義共和国
第4代大統領 |
|
任期 | 1974年3月4日 – 1981年11月9日 |
ビルマ
第4代首相 |
|
任期 | 1958年10月29日 – 1960年4月4日 |
ビルマ
第6代首相 |
|
任期 | 1962年3月2日 – 1974年3月4日 |
ビルマ社会主義計画党
初代議長 |
|
任期 | 1962年7月4日 – 1988年7月26日 |
|
|
出生 |
イギリス領インド帝国、バゴー管区Paungdale |
1910年5月14日
死去 |
ミャンマー、ヤンゴン |
2002年12月5日(92歳没)
政党 | ビルマ社会主義計画党 |
配偶者 | Tin Tin Khin May Than Yadana Nat Me Ni Ni Myint |
署名 |
反応