ハナ・マンドリコワ
ハナ・マンドリコワ(Hana Mandlíková, 1962年2月19日 – )は、チェコスロバキア・プラハ出身の元女子プロテニス選手。1980年代に活躍し、4大大会女子シングルス「4勝」を挙げた名選手である。自己最高ランキングはシングルス3位、ダブルス7位。WTAツアーでシングルス27勝、ダブルス19勝を挙げた。当時の女子テニス界の2巨頭であったクリス・エバートとマルチナ・ナブラチロワの壁に挑み続けた選手の筆頭に位置している。
父親のウィレム・マンドリク(Willem Mandrik)は1956年のメルボルン五輪と1960年のローマ五輪で、オリンピックの100m走競技で決勝進出の経歴を持つ陸上選手だった。父親から恵まれた運動能力を授かったマンドリコワは、故国の偉大な先輩ヤン・コデシュに憧れてテニスを始める。少女時代は、当時チェコスロバキアのナショナル・チーム監督を務めていたベラ・スコバの指導を受け、成長期から同じプラハ市出身のマルチナ・ナブラチロワを目標に掲げてきた。
1978年にプロ入りし、その年にWTAツアーで2勝を挙げる。1980年の全豪オープン決勝戦でウェンディ・ターンブル(オーストラリア)を 6-0, 7-5 で破り、4大大会初優勝を飾った。翌1981年は全仏オープンで初優勝を果たし、シルビア・ハニカ(当時西ドイツ)を 6-2, 6-4 で圧倒したが、ウィンブルドン決勝でクリス・エバート・ロイドに 2-6, 2-6 で完敗した。全米オープンは最初、1980年と1982年の2度準優勝で止まり、どちらも決勝でエバート・ロイドに敗れていた。
第7シードで出場した1984年1月のバージニア・スリムズ決勝では、当時前年の全仏オープン4回戦で敗れて以来、54連勝中のマルチナ・ナブラチロワを破った。
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
チェコスロバキア → オーストラリア |
出身地 | プラハ |
居住地 |
アメリカ合衆国 フロリダ州ブレイデントン |
生年月日 | 1962年2月19日(57歳) |
身長 | 173cm |
体重 | 60kg |
利き手 | 右 |
バックハンド | 片手打ち |
殿堂入り | 1994年 |
ツアー経歴 | |
デビュー年 | 1978年 |
引退年 | 1990年 |
ツアー通算 | 46勝 |
シングルス | 27勝 |
ダブルス | 19勝 |
生涯通算成績 | 859勝312敗 |
シングルス | 565勝194敗 |
ダブルス | 294勝118敗 |
生涯獲得賞金 | 3,340,959 アメリカ合衆国ドル |
4大大会最高成績・シングルス | |
全豪 | 優勝(1980・87) |
全仏 | 優勝(1981) |
全英 | 準優勝(1981・86) |
全米 | 優勝(1985) |
優勝回数 | 4(豪2・仏1・米1) |
4大大会最高成績・ダブルス | |
全豪 | ベスト8(1987・88) |
全仏 | 準優勝(1984) |
全英 | 準優勝(1986) |
全米 | 優勝(1989) |
優勝回数 | 1(米1) |
4大大会最高成績・混合ダブルス | |
全米 | 準優勝(1986) |
国別対抗戦最高成績 | |
フェド杯 | 優勝(1983・84・85) |
キャリア自己最高ランキング | |
シングルス | 3位 |
ダブルス | 7位 |
反応