ビールズ・ライト
ビールズ・コールマン・ライト(Beals Coleman Wright, 1879年12月19日 – 1961年8月23日)は、アメリカ・マサチューセッツ州ボストン出身の男子テニス選手。20世紀初頭にアメリカを代表する選手として活躍し、全米選手権で男子シングルス1勝・男子ダブルス3連覇を挙げ、1904年セントルイス五輪で単複の金メダルを獲得した人である。彼は1900年から始まった男子テニス国別対抗戦「デビスカップ」でも、黎明期のアメリカ・チームを代表する選手として活躍した。左利きの選手。
ライトは1897年から全米選手権に出場し始め、1901年に初めて男子シングルス・男子ダブルスの決勝に進出したが、この時は2部門とも準優勝に終わっている。1904年から1906年まで、ライトはホルコム・ウォード(1878年 – 1967年)とペアを組み、全米選手権で男子ダブルス3連覇を達成した。全米ダブルス初優勝を果たした1904年に、ライトはセントルイス五輪で単複の金メダルを獲得した。この大会では、テニス競技は男子シングルス・ダブルスのみが実施され、女子部門の競技は行われなかった。出場選手も、男子シングルスにエントリーした37名のうち、2名のドイツ人選手以外はすべてアメリカ人選手であり、男子ダブルスは16組のアメリカ人選手のペアで優勝を争った。ライトは男子シングルス決勝でロバート・ルロイ(1885年 – 1946年)を 6-4, 6-4 で破り、男子ダブルスではエドガー・レナード(1881年 – 1948年)とのペアで、ルロイとアルフォンゾ・ベル(1875年 – 1947年)の組を 6-4, 6-4, 6-2 で破って優勝した。第3回の近代オリンピックは、オリンピック史上初めて北米大陸で開催されたが、ヨーロッパからの参加国が非常に少なかったことで知られている。
ライトはオリンピックの翌年、1905年の全米選手権で男子シングルス初優勝を達成した。1901年以来4年ぶりの「チャレンジ・ラウンド」決勝戦を制した後、「オールカマーズ・ファイナル」で待っていた大会前年優勝者は、ダブルス・パートナーのホルコム・ウォードであった。ライトはウォードを 6-2, 6-1, 11-9 で破り、全米選手権の男子シングルスで史上2人目の「左利きの男子シングルス優勝者」になった。1906年の大会では、ライトはウォードとのペアで男子ダブルス3連覇を達成したが、大会前年優勝者の資格で出場した男子シングルスの「オールカマーズ・ファイナル」でウィリアム・クローシャー(1881年 – 1962年)に敗れ、シングルス2連覇を逃した。2年後の1908年、ライトは4年ぶり3度目のチャレンジ・ラウンドを制したが、オールカマーズ・ファイナルでウィリアム・ラーンドに敗退する。その後、1910年と1911年の2度チャレンジ・ラウンド決勝敗退があった。
ライトは全米選手権とオリンピック以外にも、1910年のウィンブルドン選手権でアメリカ人男子選手初の「チャレンジ・ラウンド」決勝進出を果たしている。このチャレンジ・ラウンド決勝ではアンソニー・ワイルディングに 6-4, 6-4, 3-6, 2-6, 3-6 の逆転負けを喫し、アーサー・ゴアとの「オールカマーズ・ファイナル」決勝を逃した。黎明期のデビスカップでも、1905年・1907年・1908年・1912年の4度アメリカ代表選手として出場している。
ビールズ・ライト
|
|||||||||||||
基本情報 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フルネーム | Beals Coleman Wright | ||||||||||||
国籍 | アメリカ合衆国 | ||||||||||||
出身地 | 同・マサチューセッツ州ボストン | ||||||||||||
生年月日 | 1879年12月19日 | ||||||||||||
没年月日 | 1961年8月23日(81歳没) | ||||||||||||
死没地 | 同・イリノイ州アルトン | ||||||||||||
利き手 | 左 | ||||||||||||
バックハンド | 片手打ち | ||||||||||||
殿堂入り | 1956年 | ||||||||||||
生涯獲得賞金 | 値なし | ||||||||||||
4大大会最高成績・シングルス | |||||||||||||
全米 | 優勝(1905) | ||||||||||||
優勝回数 | 1(米1) | ||||||||||||
4大大会最高成績・ダブルス | |||||||||||||
全英 | 準優勝(1907) | ||||||||||||
全米 | 優勝(1904-06) | ||||||||||||
優勝回数 | 3(米3) | ||||||||||||
獲得メダル | |||||||||||||
|
反応